alt=
> ホーム > イベント
2020.5.23
当ブログ「海老マヨ日記」は https://ebiii.hatenablog.jp/ に移転しました。
大変お手数ですが、ブックマーク、リンク先の変更をお願い致します。

  

に書きました

「ヤンヘス2」ハント開封の儀1(黒バッグ前編)

2018年05月05日

「ヤンヘス2」ハント開封の儀1(黒バッグ前編)

2018年4月28日から始まった「仮空町ヤンキーフェスティバル2018」、通称「ヤンヘス」の第二回。おかげさまで多くのご来場をいただいているそうで、出品者のハシクレとしても大変ありがたく思います。

「ヤンヘス2」公式サイト
https://kaku-machi.wixsite.com/yanhesu2

以前の記事で、ヤンヘスに参加した経緯と、会場レポートを書きました。

「ヤンヘス2」ハント『消えたセカンドバッグのゆくえ』

私は同時開催のハントに作品を出しています。
会場のあちこちに、セカンドバッグに入った無料のハント品が隠されています。楽しく散策しながら見つけていただく趣向です。

「ヤンヘス2」ハント 黒セカンドバッグ

第一弾として、このような黒いセカンドバッグが置かれています。もう第二弾の紫バッグも置き始まりました。

↓クリックで拡大します 「ヤンヘス2」ハント『消えたセカンドバッグのゆくえ』会場マップ

詳しくは公式サイトの「ヤンヘス2」ハント『消えたセカンドバッグのゆくえ』案内ページをご参照ください。

「ヤンヘス2」ハント品開封の儀

「ヤンヘス2」ハント開封の儀1(黒バッグ前編)

改めまして、エビマヨと申します。白衣に着替えてきました。これから、第一期の「黒セカンドバッグ」を探してきた結果、45個のハント品を回収してきたので、中身を見たいと思います。

「ヤンヘス2」ハント開封の儀1(黒バッグ前編)

宿無しユーザーなので、いつも地図で「Sandbox」と検索しては出てくる場所でお世話になっています。この広大な芝生の公園もそうです。ありがたい。

「ヤンヘス2」ハント開封の儀1(黒バッグ前編)

ここへ遠慮もなくドサッとハント品を広げて、レビューを書いていきます。「あ、これまだ見つけてなかった!」があったら、ぜひ再訪いただければと。

今回は一期の黒バッグの中身を、でも45個が一度だと長い記事になってしまったので、前編・後編の二回に分けてご紹介して参ります。

本記事は1番から17番までの紹介になります。
ハント品のフォルダには「1-1」「1-2」のように連番がふってあります。最初の数字がショップナンバーで、この例だとナンバー1のショップさんが2個置いた、ということです。私も連番をふりながら書いてみます。あ、商品名は勝手な解釈なのでご容赦を。

第一期「黒セカンドバッグ」1〜17番のレビュー

1-1:畳柄マスク

Ma chérie

きれいに顔へフィットするマスクは「Ma chérie」さんの作品です。今回のヤンヘス2には「鞍舞露死阿(***Ambrosia***)」さんと共同でブースを出されています。

Ma chérieさんのヤンヘス2出店作はマスクのガチャ。さすがアパレル店、きれいなテクスチャーのマスクはヤンキー必須アイテムです。このマスクもさすがのクオリティだな、とズームして見たら……って、畳?!マスクってイグサで作っていいんだっけ?PM2.5とかちゃんと避けられるの!?

1-2:ヤンヘス・ラバーバンド

Ma chérie

気を取り直して次を開けました。同じくMa chérieさんの作品、ヤンヘスのロゴが入った黒のラバーバンドです。いいね、フェスっぽい。

あれでしょ?フェスってくっそ暑い時期に、アウトドアショップ行って彼氏と見繕ってきたオシャレ野外活動着を着た、バッチリメイクが崩れない人達がロック聞いてビール飲んだりするんでしょ?で、みんなこんなの付けてんでしょ?(リア充爆破しろ)

Second Lifeは私のようなフェスと縁がないオタクにも優しいところです。これを付ければ私も「今年も参加してきました♪レッチリよかったー、最高☆」とInstagram投稿ゴッコができる。ありがとうございます……ありがとうございます……

2-2:ヤバいワードのTATTOO

BAKKA

HUDで体に彫れるTATTOOは「BAKKA」さんの作品です。装着すると、Applierで女性用と男性用を選んでTATTOOが現れます。

このワード“愛羅武勇”を選ぶところが……話の早い感が素晴らしいですよね。
BAKKAさんの出展ブースを見ると、屋台に「馬っ鹿」と書いてあるんですよ。
「わかってるよ。どうせ俺はバカだ。だけど、こんな俺でも……」と自分をさげすんでしまうヤンキー君のいじらしさ。でもお前だけは必ず守る。そのために俺は生まれてきたんだ。愛羅武勇、OK?……あぁ…尊いですねほんと……

3-1:栃○県警ヘルメット

Butanik83

「Butanik83」さんの作品なんですが、○木県警のポリスメンはこういったヘルメットが支給されているんですね、知らなかった。レモン牛乳としもつかれだけじゃない、栃木最強説。

かぶると静かな光沢をたたえた赤いボディ。タッチするやいなや、強烈な点灯を始める赤ランプ。我々ヤンキーの祭典に、いつのまにかポリ公が幅きかせてんぞ!やべえ、逃げろ!!

3-2:ジェットのついた木刀

Butanik83

同じくButanik83さんの作品。噴流加速木刀「日光山」と名前からして強そうな名木刀。

豚アバターのButanik83さんはお会いするといつもピンクの肌がかわいい豚さんです。豚は最初から裸ですから、MatureでもPGでも目の前で着替えてもビッグ6に抵触しないのがさすがだと思います。
このイカつい木刀もアクセサリーでありNot a Weaponとのことで、常に人前で堂々と裸なButanik83さんのおおらかさを感じる設定です。

4-1:ASR用の瞳アプライヤー

Drop Down

「Drop Down」のNamidaAmeさんの作品。ちょっと猫みたいな、するどくかわいい目のカラーコンタクトでした。ASRというのはアニメ顔のヘッドだそうで、それをお持ちの方が使える目、ということなんですね(ググった)。

きれいな色が沢山入っています。こういう作家さんが日々努力してくださるから、私たちはその恩恵にあずかり、好きなアバターを楽しめる……尊いことです。

アニメには疎いのですが、シンカリオンを見てちょっとはまっています。明るいエヴァっていうストーリーと、無駄に詳しく日本食堂の駅弁が出てくる感じが面白いと思いました(その話今関係ない)。

4-2:第二ボタン

Drop Down

同じくDrop Downさん名義での出品、作者は西東今古さん。胸元のアップで失礼します。だって第二ボタンですから。制服の胸のボタンを下級生たちにねだられるやつですよ。卒業式で泣かないと冷たい人と言われそう(意味不明な若者はググってください)。

ヘス、て書いてあるところに、作者さんの本イベントへの愛を感じます。ヤンヘス終了日(卒業式)には、学ラン用意していかないとですね。で、このボタンを付けてドヤる。マケプレで探そう。長ラン短ランどっちにしようかな。

4-3:つるはし

Drop Down

同じくDrop Downさんの作品、ツルハシです。鶴嘴。先輩から招集かかったら、これを握りしめて原付き飛ばすんですかね。物騒ですね。

すっごいサビサビなのは、幾多の戦いを繰り広げてきた、男たちの汗と血のせいでしょうか。それにしても鉄で出来たツルハシは重たいです。腕がプルプルしてきちゃったので、次に行きます。

5-1:校舎裏

KISARAGI

はい、でかいのきました。「KISARAGI」さんの作品です。あんな小さなセカンドバッグに、こんな大きなプレゼントが入ってるって夢が広がりまくりんぐです。

これを好きなだけ並べたら、山奥の小さな学校から、地方都市のマンモス校まで自由自在です。雨どいといい、コンクリートの質感といい、見まごうことなき校舎の裏ですね。校舎の裏といえば先輩に呼び出される、告白される、放課後の待ち合わせなど様々なシチュエーションに対応します。夢が広がりまくりんぐみがすごいですね。

6-1:ナックルネックレス

*katat0nik*

「katat0nik」さんの作品です。ナックルをネックレスにするセンスに嫉妬。革紐なのがまた。

A:なあ、これ良くね?
B:ちょw どしたのそれ!
A:ぜってーやったらかっけーと思って、作ってみた
B:マジお前天才!昔っから器用だもんなぁ!俺にもくれよ!
A:……作ってある。タケのは銀ので作った
B:マジか!わ、かっけーわ。お揃いだな!www
A:おう……

と、後半BLフラグっぽくなってしまいましたが、ヤンキー男子の微笑ましい会話が目に浮かびました。

7-1:木刀

Hamster Shop

「Hamster Shop」さんの作品です。こちらも木刀。この後もソード系が出て来るので、今回のハントは刀剣マニアにたまらないですね。

Hamster Shopさんのこだわりは、サヤが付いていること。むき身の刀じゃないんですね。日本景観シムで殺陣の練習をされている皆さんは、ぜひお稽古のお供にいかがですか。腰に付けたパターンも入ってます。

7-2:金属バット

Hamster Shop

同じくHamster Shopさんの作品。装着すると、カラカラカラ……と不穏な音をたてて引きずる金属バットです。ボッコボコですね。先輩から受け継いできた、俺達のシマを守り続ける金属バット。

ヤンヘス2が開催して、さっそく深夜の会場にTPしたとたん、このカラカラカラ……という音があちこちで響いていて、とても不気味でした。なんども後ろ振り返りながら歩きました。あのシム、おっかねえ場所だよマジで…

8-1、2、3:パイロンと棒

MONKEYGirl MONKEYGirl MONKEYGirl

「MONKEYGirl」さんの作品。雨風日光を受けて劣化ぎみなパイロンの質感といい、置いただけで完璧なサイズ感といい、素晴らしい(ウットリ)……なんでこれを作ろうと思われたのでしょうね。そこから小一時間、聞いてみたい。

土地を手に入れて、どんなお家にしようかな〜とお買い物を楽しんでいる皆さん、お気に入りのお部屋が出来るまで、これを土地に置いておくのピッタリじゃないですか?色違いで3つ出ているので、ぜひ会場を探してみてください。

9-1:学ランの襟と眉毛

Mee3

「Mee3」さんの作品。丁寧に作られた学ランのエリと、古傷が痛むマユゲです。別々に2つ入っていたのを両方つけてみました。なぜこのサイズかというと、ハムスターのアバターで調整したサイズだからだそう。可愛いですよね、ハムスター。

ブースでは桜のボタンが「Ham高」となっている物が販売されており、ハント品はこの「YAN高」となっている物です。Mee3作品ファンなら両方コンプしたいですよね。金具のホックやエンボスのボタンがとても細かな仕事をされていて、ズームでいつまでも眺めていました。

これを付けて、葉っぱをくわえて高下駄はいて、夕方の河原を歩きたい。まずハムスターアバターを探そう。そうしよう。

追記:
ということで探してきました。(貴重なハムアバターをくださった方、ありがとうございます!)

Mee3

こんなかわいいハムちゃんが、

Mee3

ほらこのとおり、一瞬でツッパリ君たちの仲間入りが出来ました!

10-1:ピンクのメリケンサック

NAMINOKE

「NAMINOKE」さんの作品。先にナックルダスターをご紹介しましたが、こちらはメリケンサックと呼ばれているのがまたいいですね。しかもピンク。

晴れて高校デビューしたスケバンちゃん。本当は子供の頃から可愛いものが好きで、どこかに自分らしさを残しておきたい。そんな時に出会ったピンクのメリケンサック。いつもそっと学生カバンに忍ばせて、今日も退屈な学校へ向かうの。私を強くしてくれるWeapon。そんな逸品です(どんな)。

11-1:金のネックレス

紫電 Shiden

またイカつめなのが来ました。ゴールドチェーンにシルバープレートの付いたネックレス、「紫電 Shiden」さんの作品です。

プレートには「天下無敵 やんへす2018」と刻まれています。記念アイテムですね。きれいに並んだ金のチェーン。こういうのが作れることを尊敬します。私だったらイーッ!てなっちゃいます。ビッカビカですよ。ハクが付きますよ。

11-2:占いマシン

Sleepy Sniff

「Sleepy Sniff」さんの作品です。これ、昔はどこの喫茶店のテーブルにも置いてあったんですよ。自分の星座のスリットに100円を入れてレバーを引くと、細く丸めてチューブに入った紙のおみくじが出て来る。岩手県の北多摩製作所が唯一作っているという。

しかもですよ、こちらはそれと別な会社の「Secret Ball」と呼ばれている物で、小さく畳んだおみくじがプラスチックのボールに入ってるタイプですね。矢印を星座に合わせてレバーを引く。Secret Ballはもう販売されていないので大変貴重です。ここで会えるなんて。Sleepy Sniffさん作ってくれてありがとうございます(涙)

13:紙パックのミルクティ

++Twilight++

「++Twilight++」さんの作品です。わかってんなー!このわかってる感!私の中ではヤンキーが好んで飲むのはミルクティーなんですよ(謎の自信)。紙パックの口を閉じた状態でストロー固定してね。

朝のコンビニで買うんですよ。または購買で。おばちゃんと仲良くてね。「そればっか飲んでてデブるよ?」とか友達に言われて「うっせ」とか言って。授業中も机の上に出しっぱで。

15-1:黒のキャップ

Z'z

さあここからは「Z'z」さんの4連発、まずは黒のレザーキャップです。フワッとしている髪型だとちょっとはみ出したので、別な髪をインベから出してきました。シンプルなキャップは装いのアクセントになりますね。メンズでもレディースでも。

15-2:ロゴ入りレザーキャップ

Z'z

これは熱い。ヤンヘス2のロゴ入りです。イベントの記念にぜひ見つけてください。

15-3:土管

Z'z

さあ、頭悪そうなの来ました!(賛美)かなり大きな土管です。部屋とかで出したらびっくりするので気をつけてください。私、最初は装着しちゃって土管の中に埋もれて身動きが取れなくなりましたw

そしてこの土管のどこが頭悪そうかって、座ってみるとわかります。アイテムの名前は「Dokka-n!」ですwww

15-4:リサイクルベンチ

Z'z

そしてこのセンスにも嫉妬しながらSit(うまい)。何がリサイクルなんだろうと思いながら開けたら、錆びた軽トラの荷台のような背板、肘掛けはコンビネーションレンチ、座るポーズも気の利いた、おしゃれベンチが出てきました。このグランジ感、たまらないですよね。たまり場やガレージに置いてあったら点数高いですね。

17-1、2:和柄シャツ

蔵屋 蔵屋

さあ「蔵屋」さんからの5連発ですよ。和柄が美しいシャツが2種類。
私のボディで着るとちょい大きかったですが、これはNiramythのAESTHETICというメッシュボディ用のシャツだそうで、ムッキムキのすごいアバターですね。かっこいいです。

ヤンヘス2のロゴが和柄にマッチしていて、素敵な記念アイテムですね。

17-3:撮影ブース

蔵屋

第一弾の黒セカンドバッグで、一番の大きなアイテムが出てきました。蔵屋さんおすすめの撮影ブースです。ライトが付いていて、背景色をHUDで変えられます。丁寧な説明書も入っていました。蔵屋さんの商品写真は、全てこれで撮っているそうです。

蔵屋

グリーンバックで撮影してみました。

月面旅行

きれいに撮れて感動。アポロ11号と月に行ってきた写真が出来ました(いらないサンプル)。
蔵屋さんのハント品はあと、この撮影ブースとセットで使える物が出てきますよ。続けて読んで下さい。

17-4:ベルト

蔵屋

黒レザーに金バックルのベルトが入ってました。私のジーンズにもピッタリです。洋服屋さんらしいアイテムですね。

17-5:ポーズスタンド

蔵屋

蔵屋さんの最後は、ポーズスタンド。これが先程の「17-3:撮影ブース」に合わせて使っても便利とのこと。

すでにかっこいいポーズがいくつか入ってたので撮ってみました。「フルパのAOを投げ込んで頂ければ自前のポーズも利用可能」だそうです。

次回予告

以上で、第一期「黒セカンドバッグ」前編、1〜17番のレビューを終わります。後編は残りの黒セカンドバッグ、18番から25番までのレビューを予定しています。

会場にTPしたところには、このように追加された数や置いてある場所のヒントが書かれた看板が立っています。クリックで拡大します↓

「ヤンヘス2」ハント『消えたセカンドバッグのゆくえ』会場マップ

第二期「紫セカンドバッグ」は2018年5月4日、20:00現在で15個追加されたそうです。
5月7日からの第三期は「ヘビ革の白セカンドバッグ」も追加予定、どんどん増える数の暴力w、ぜひ会期中に何度も足を運んでいただけたらと思います。

追記
後編も書きました。ぜひ合わせてお読みください。
「ヤンヘス2」ハント開封の儀2(黒バッグ後編)
http://ebiii.slmame.com/e1654055.html

追記2
紫バッグ編も書きました。
「ヤンヘス2」ハント開封の儀3(紫バッグ)
http://ebiii.slmame.com/e1654232.html

  


海老マヨ が 05:00 に書きました │コメント(0)ヤンヘスイベント

「ヤンヘス2」に参加しました

2018年04月30日

「ヤンヘス2」ハント『消えたセカンドバッグのゆくえ』会場マップ

「仮空町ヤンキーフェスティバル2018」、通称「ヤンヘス」の第二回が開幕しました。

「ヤンヘス2」公式サイト
https://kaku-machi.wixsite.com/yanhesu2

復帰第一作をハントに出品させていただいたことは、前回のブログに書きました。本記事は、一足先に見てきた会場の様子をお伝えしたいと書いています。(が、とっくに開幕したので今更感がw 私は本当に初動が遅い…)

↓ぜひ、前回の記事と合わせてご覧いただけたら光栄です。
「ヤンヘス2」に参加します

まずはヤンキーファッションを用意して

会期中、イベントのコンセプトに恥じないよう、不良っぽいアバターを用意してのぞんでいます。 去年のヤンヘスのWebサイトを見て、ブログで紹介されていた出品者さんのお店を見て回りました。

スカジャンとサングラス

Second Life スカジャン

Second Life スカジャン

今年も出店されている「ガブリエル」さんのお店でスカジャンを買いました。赤が欲しかったんですがガチャはなかなか出なくて8回であきらめました…w インベントリにスカジャンがいっぱいなので、しばらくスカジャンアバターを楽しもうと思いますw(これはピンクの鯉柄)

サングラスは「クマキ」さんのお店で。 去年の出展作品だった45度のサングラスが、お店ではうまく見つけられなくてこれにしました。

他にもヘソピアスとか、スタッズがいっぱいついたパンプスとか、悪い人が付けてそうなアイテムを自分なりに買いました。ヤンキー座りのポーズもいただいたので、これで完璧かと。

特攻服と原付き

「烈風隊 ~Amano Mountain Legend~」の特攻服

「烈風隊 ~Amano Mountain Legend~」の特攻服

SLに復帰した時、以前はPCが非力で出来なかった乗り物の操作を試してみたいと、「すりんく」を見ていました。

そこで族車・ヤン車専用のサーキットコース「烈風隊 ~Amano Mountain Legend~」を見つけ出かけてみました。 ゴージャスな車やバイクがいっぱい。オーナーさんが親切に操作を教えてくださり、ヨタヨタですがサーキットも走ることが出来ました。

「ヤンヘス2」に参加することを話すと応援してくださり、かわいいピンクのスクーターと特攻服をゲット。木刀も持って、完璧なレディース風味が出せました。(髪もそれっぽいの買いましたw)

かっこいいマスクは、お友達のらんたん(lantern.oyen)さんの作品。
[LANEVO] GLOUTON MASK BOX

2007年にSLに来た頃のお友達で、復帰の挨拶に行ったら覚えていてくださった。10年も経っているのに…嬉しかったです。
らんたんさんのカフェ「らんたんち」

これで準備は万端。では、ヤンキー仕様で会場をご案内します。

会場レポート

ヤンヘス2会場

押忍!みんな連休?ウチはバイト!そろそろバイク車検なんで、しっかり稼いでおかないとさー。ウチ、愛車の面倒は自分で見る。そういうところはちゃんとしたいんで。

校舎

「ヤンヘス2」会場

え?ここだよーここー。ウチもちょい前まで通ってたガッコー。
「ヤンヘス2」の準備できたって花見野先輩からIM来たんで、バイト前にちょっと様子見に来た。

今年もすごいね、ヤバい。世話になってる先輩達の店が25も出るって。熱いね。ワクワクすんねー。

ヤンヘス2のTPポイント

会場にTPすると、まずこの校舎の屋上に出っから。こっからドア触るとTPで下に降りれっからね。

「ヤンヘス2」会場
https://maps.secondlife.com/secondlife/Kakumachi/201/183/52

「ヤンヘス2」ハント『消えたセカンドバッグのゆくえ』

↓クリックで拡大します 「ヤンヘス2」ハント『消えたセカンドバッグのゆくえ』会場マップ

ウチはハントに商品提供したんだけど、もう40個以上の無料でもらえるヤツがあちこちに隠れてっから。

「ヤンヘス2」ハント『消えたセカンドバッグのゆくえ』案内ページ
https://kaku-machi.wixsite.com/yanhesu2/hunt

ウチら、代々受け継いできたセカンドバッグがあんだけど、ドンくさいヤツになくされちゃったんだよね。これ見つけないとマジヤバイから。申し訳ないんだけど、協力して欲しいんだー。

一斗缶シンナー

見つけてくれたお礼に、ウチはバイト先からシンナーの一斗缶をいっぱい出してもらったんで、受け取ってよ。
バイト先のオーナーはマジ話早い大人でさ。わけ話したら「お前が今まで迷惑かけてきたぶん、今度は誰かのために動いてみろ。シンナーだったらみんな欲しいだろ。バイクいじってるやつとか、ガンプラ作ってるやつらも、いくらあっても困らないだろ」って、気持ちよく出してくれた。ほんと感謝しかないよ。(ガンプラってなんかよくわかんないけど)

じゃ、会場案内すっからついてきて。

コンビニ

「ヤンヘス2」会場

今日はチャリで来た。ウチが乗ってるのは「ヤンヘス2」に出店してる先輩、「花見野自転車遊限会社」のデコチャリ。鬼かっけーっしょw ヤバいっしょw。隣のバイクもデモで乗れっから。

イベントのメインゲートっつうの?出たとこすぐにあるコンビニ。だいたいここにたまってた。タバコ売ってないのがしょっぺー店だったけど。

公園

「ヤンヘス2」会場

コンビニの向かいにある公園。ウチ、こう見えて子供の心を忘れてないJKだったからw、ここは大好きな場所だったなー。

アパート(駐車場)

「ヤンヘス2」会場

先輩が住んでたから、ガッコー終わるといつも来てた…いろいろ教えてもらったし、ウチの初めてをあげ(以下規制により削除)

住宅

「ヤンヘス2」会場

ここはツレんち。親父がトーキョーモータースて車屋やってて。ツレはこの春から愛知の豊田ってとこで整備の専門いってがんばってる。
ガッコーのまわり、みんなたまり場だった。だからウチはこの仮空町が好きなんだ。卒業しても離れらんないよ。

酷道

「ヤンヘス2」会場

ちょっとヤバいとこ連れてくw この山道は走りにくいけど面白いんだ。ビビってんなよーw 重心考えてハンドル切ればいけっから、ハント欲しいんだったらがんばってついて来な。

屋敷

「ヤンヘス2」会場

みてみてw この屋敷デカいっしょ。この辺を面倒みてくれてる人らの持ち物。まあ詳しく言う必要ねぇな。

でも本物の渡世人は優しいよ。街でガヤガヤしてんのはだいたいチンピラ。ウチらガキの頃は鬼ごっこやかくれんぼしてた場所だもんw 入って大丈夫だよ。

中にすげー高級な焼肉屋が入ってるよ。ウチは食べたことないけど。

茶屋

「ヤンヘス2」会場

こっからはハント会場から外れっけど、屋敷からもっと進むとバアちゃんがやってる団子屋もあって、見晴らしのいい場所だからさ。富士山みえっから。

ガッコーさぼってよく来てた。団子屋の婆さんだからダンバァって呼んでて、ウチはバアちゃん子だったからすげー好きで。手伝ったりすると団子くれたし。

墓地

「ヤンヘス2」会場

ここはマジ嫌な思い出しかねぇwww 先輩に呼び出されんのだいたいココだったからw まぁ、それで、負けねぇ!って思って強くなったから。今ではしごいてくれた先輩に感謝だね。(ウチも大人になったなー)

仮空町新橋

「ヤンヘス2」会場

酷道登りきったとこにある橋。ほら、ヤンヘス会場が見える。見晴らしいいっしょ。この一本橋で練習してたから、ウチは二輪免許一発で合格したよ。

買い物、ハント、楽しんでよ!

「ヤンヘス2」会場

ウチの大好きな仮空町、いいとこっしょ。桜並木や、校舎うらの林とかもちゃんと見てな。セカンドバッグ、まだまだ見つかってないらしいんで。

5/1(火)からは紫のバッグ、5/7(月)からは白いヘビ革のバッグも探さないとなんないから、一周したと油断しないでまた来てよ。

「仮空町ヤンキーフェスティバル2018」ヤンヘス2公式サイト
https://kaku-machi.wixsite.com/yanhesu

  


海老マヨ が 21:45 に書きました │コメント(2)ヤンヘスイベント

「ヤンヘス2」に参加します

2018年04月30日

ヤンヘス2に参加します

「仮空町ヤンキーフェスティバル2018」、通称「ヤンヘス」というイベントの第二回が開催されます。

「ヤンヘス2」公式サイト
https://kaku-machi.wixsite.com/yanhesu2

私も初Blender作品を、ハント(トレハン、トレジャーハント)に出すことになりました。

ヤンヘスの存在を知る

前回のブログに、また5年ぶりに復帰したことを書きました。

またSLに戻ってきました…
http://ebiii.slmame.com/e1653359.html

10年前に知り合ったお友達、5年前に知り合ったお友達。まだいてくださったことが嬉しくて、挨拶もせず放置してしまったことを恥ずかしく思いながら訪ねていったり、IMを送ったり。

そして、「すりんく」のおかげで、今いる日本人ユーザーさんに会えました。

バー「目が覚めたら全部嘘」

目が覚めたら全部嘘

その中で「目が覚めたら全部嘘」というお店を見つけました。

「目が覚めたら全部嘘」すりんく内ページ
「目が覚めたら全部嘘」公式サイト

“なんでもありな音楽が流れているお店”とあり、その店名の怪しさもそそりましたw

出かけてみると、一癖も二癖もある(褒めている)オーナーDJさんに店員さん。ノリの良いトークと、私が特撮好きだと話したら名曲をかけてくれ、楽しい時間を過ごしました。

そこで「今度ヤンヘスというイベントがある」と教えてもらいました。オーナーDJのキャッツさん(Cats Coakes)は、ヤンヘスの運営に関わっている方でした。 昨年のヤンヘスサイトと、会期中のブログを見ると、とても楽しそう。

物づくりを再開したい

2007年に初めてSLにインした時、うろうろしていた街で「クラフターズカップ」というクリエイターのコンテストイベントの看板を見ました。ここの中で物が作れるんだ!と驚き、人づてに砂場を見つけ、皆さんに助けていただきながらチャットキーボードを作りました。

チャットキーボードコンテストに参加しました
http://ebiii.slmame.com/e13315.html

当時「来て2週間でこれを作ったの?」と皆さんが驚いたり褒めてくれたけど、あの時も、3DCGソフトを触ったこともなかった私が大勢の方に支えていただいて出来たことでした。

復帰して数週間のSLで、またヤンヘスという楽しそうなイベントの話を聞き、「あの時と同じだ…また物づくりをしてみたいな…よし、間に合うかはわからないけど、もう一度やってみよう!」と思えました。

Blenderに再挑戦

Blender

2007年から数年遊んだ後、なんとなくインしなくなり、また思い出して2013年に戻った時。会う先々で「クリエイターさんだったんですね」とプロフィールを見て声をかけてもらいました。

でも、ちょうどメッシュが主流になっていて、作品の質も、出来ることの幅も、私がいた頃とはまったく変わっていました。

Blenderという無料ソフトがあると聞き触ってみましたが、高機能なソフトで難しく、さっぱりわかりませんでした。

元々、CGの知識があったわけじゃないし…このレベルになるともう私には無理だな…と早々に諦めてしまいました。

その時、私にBlenderの世界を見せてくださったのは、10年前に「夜遊び隊」というグループでご一緒していたさふ(surfash.bade)さんでした。

Blenderの先生「さふ」さん

さふさんのお店「KOPI」

さふ(surfash.bade)さんは「*KOPI*」という可愛い雑貨店をされています。

「*KOPI*」furniture main shop

可愛らしい雑貨、クラッシックなデザインのインテリア用品が沢山あるお店です。

さふさんのお店「KOPI」の商品 さふさんのお店「KOPI」の商品 さふさんのお店「KOPI」の商品 さふさんのお店「KOPI」の商品 さふさんのお店「KOPI」の商品 さふさんのお店「KOPI」の商品

復帰の挨拶に店を訪れた時も、当時を覚えていてくださり、思い出話が出来ました。

そしてもう一度、物づくりをしてみたいと相談し、ヤンヘスに出せればと考えた作品の構想を話すと「そのぐらいならきっと出来る、やってみようよ!」と背中を押してくださいました。

ヤンヘスは第二期の募集が始まっていました。今からやれば間に合うかも知れない。間に合わなくてもいい、やってみたい!と、またBlenderに向き合いました。

さふさんはお忙しい中、わからないこと、つまづいたところを、丁寧にアドバイスをくださいました。 同じSIMに集まるクリエイターさん達も紹介くださり、皆さんも励ましてくれました。

そして、なんとか初めてのBlender作品が完成しました。

一斗缶が完成

一斗缶

シンナーの一斗缶です。 ヤンヘスというからには、何かヤンキー文化に関連する物を…でも難しいものは作れないし…四角とか丸の簡単な形で出来る何か…そうだ、一斗缶。そうだ、アンパン!(ダメ、絶対。)

不謹慎なアイデアだけど、ネタとわかって笑ってくれるだろうか…いや、ヤンキーフェスティバルだもの。きっとネタをネタとして理解してくれる人が来るはずだ!…と、無鉄砲なチャレンジは、さふさんのサポートがあって完成にいたりました。

一斗缶

数年ぶりに入ったベータグリッド。検索して出てきたあちこちの砂場にこもる日々。完成品を並べた時、リアルでジーンと来てしまいました。

一斗缶

一斗缶は三種類作りました。ラッカーシンナー、アクリルシンナー、洗浄用シンナー、これを3回のハント期間にわけて設置します。(詳しくは後述)

一斗缶

どこかに置いていただく想定ですが、土地をお持ちでない方でも楽しめればと、手に持つタイプも入れました。
追記:
編集OKの設定にしたので、サイズをご自由に調整してください。(「自分のアバターに合わせたサイズにしたい」というご意見をいただき、途中で変更しました。数日は編集不可のままだったので、もしその時期に取得された方で、編集不可になっていた場合は、IMいただければお送りします。お手数ですがよろしくお願いいたします)

一斗缶を手に持ってスキップ

スキップのアニメも入れたので、再生していただくとお花畑にいる気分が倍増すると思います。

完成を報告

物づくりの先輩や、復帰してから知り合った皆さんに見せに行き、間違っているところを教えてもらったりして、完全完了した時、もうヤンヘスの募集は締め切られていました。

それでもいい、ヤンヘスがきっかけでここまで出来たことが、何よりも嬉しかった。それで充分だ。きっかけをくれたことのお礼を伝えたく、「目が覚めたら全部嘘」のヒナさん(HINA98.Writer)に報告しました。

馬鹿丁寧な私を「キャラ違うぞ!www」といじりながら、完成を喜んでくれました。本当に、きっかけをくれたことが嬉しかったから…

すると、ヒナさんからIMが。なんと運営者さんに報告してくださり、今からの参加を快諾くださったのでした。粋なはからい…(涙)

ヤンヘスは、沢山のクリエイターさんの面白グッズが出品されますが、それと合わせて、来場者さんが無料アイテムを探して歩くハントがあるとのことで、私の一斗缶はハントの商品として出してもらうことにしました。

「ヤンヘス2」ハント『消えたセカンドバッグのゆくえ』

「ヤンヘス2」ハント『消えたセカンドバッグのゆくえ』案内ページ

ハント品は、以下のスケジュールで新しいものが追加されるそうです。私は3種類をこのタイミングに分けて置く予定です。全色コンプしたいという奇特な方は(笑)ぜひ、繰り返しお出かけください。

  • 第一弾設置開始:4/27〜:黒セカンドバッグ
  • 第二弾設置開始:5/1〜:紫のセカンドバッグ
  • 第三弾設置開始:5/7〜:白いヘビ革のセカンドバッグ

見つけたところでがっかりすること請け合いだと思われますがw、ぜひ、ひと笑いしていただけたら光栄です。

「ヤンヘス2」へぜひお出かけください

「ヤンヘス2」公式サイト

「仮空町ヤンキーフェスティバル2018」、通称「ヤンヘス」は、日本時間の2018年4月28日(土)より5月20日(日)まで、仮空町の会場で始まります。

「ヤンヘス2」公式サイト
https://kaku-machi.wixsite.com/yanhesu2

会場マップ
https://maps.secondlife.com/secondlife/Kakumachi/201/183/52

ヤンヘス2ポスター

かっこいいポスターも複数バージョン用意されています。

ヤンキーがテーマですが、実用性の高いクールな服やメイク関連グッズも出ていますし、車やバイクなど乗り物関係のグッズも豊富です。そして何よりネタグッズが好きな方なら、センスの良いアイテムの数々は魅力だと思います。

ヤンキー文化に明るくない方でも、広く楽しめるイベントになっているので、ぜひ、お時間ありましたらお出かけください。

私自身は、リアル世界ではヤンキー文化には触れることのなかったオタクです。 それでもヤンキーの同級生には思いの外仲良くしてもらったのですが、今思い返すと「宿題見せて!」とか「今日、家においでよ。先いってるからカバン持ってきて!」とか「料理できるんだ。お腹すいたからラーメン作ってよ」とか「絵書くの得意だったよな、20cmぐらいの星書いてくんない?カッティングシート切るんで」とか頼まれて、便利なパシリだったんだろうな…と思います(苦笑)みんな元気かなぁ。


次回は、一足先に行ってきた会場をご案内したいと思います。

追記:
会場レポートを書きました。ぜひ合わせてご覧ください。
「ヤンヘス2」に参加しました
http://ebiii.slmame.com/e1653690.html

  


海老マヨ が 00:01 に書きました │コメント(0)ヤンヘスイベント