
当ブログ「海老マヨ日記」は https://ebiii.hatenablog.jp/ に移転しました。大変お手数ですが、ブックマーク、リンク先の変更をお願い致します。
「ヤンヘス2」ハント開封の儀4(白バッグ)
2018年05月15日
ヤンキーをテーマに作家さんが集まった「仮空町ヤンキーフェスティバル2018」、通称「ヤンヘス」の第二回。このブログでは同時開催のトレハンに設置されているプライズ品をご紹介してきました。その開封の儀も、ついに最終章を迎えます。
「ヤンヘス2」公式サイト
https://kaku-machi.wixsite.com/yanhesu2
こちらが、会場にTPしたところにあるトレハンの案内看板。ご来場者様に「数の暴力」と言わしめた「ヤンヘス2」トレジャーハント『消えたセカンドバッグのゆくえ』です。
ご来場記念に楽しんでいただきたいと、出店作家さんから最終的に3色のバッグ全てで78個のプライズ品が集まりました。
ハントのご案内ページ
https://kaku-machi.wixsite.com/yanhesu2/hunt
改めまして、ハント品を出品しているエビマヨと申します。ここは、人様の砂場です。
ついに最後のバッグ、第三期で追加された「ヘビ革の白セカンドバッグ」を開けます。18個ありました。
第一期「黒セカンドバッグ」の前編・後編と、第二期「紫セカンドバッグ」編に続く最後の記事です。
砂場に全部広げる作業も慣れました。せっかく慣れた頃に終わるのが残念な気もしますが、またやるか?と聞かれると「トレハン王に俺はなる!」と言い切れない自分もいます。PCに向かう私の背中に家族が「ご飯まだ?」と言ってます。
しかし。こうして公式にPRブログを書く機会に恵まれ、作品一つひとつに向き合えたことは貴重な体験でした。「ブログ読んだよ!」と声をかけていただけるのは励みになりました。皆さん、ありがとうございました!
第三期「ヘビ革の白セカンドバッグ」3〜25番のレビュー
3-4:ゴーグル
「Butanik83」さんの作品。メタリックなゴーグルが入っていました。HUDでボディの金属とレンズの色を変更できる凝った作りです。
さらにライトをONするとレンズが光ります。サイバーパンク風というのでしょうか。電脳空間に生きるネオ・ヤンキーはこんなガジェットを身に着けてタイマン張るんですかね。(と知ったふうなことを言ってみたかっただけなんで、本当のところはButanik83さんに聞きましょう)
5-2:ドラム缶AFK
「KISARAGI」さんの作品。装着するとドラム缶にすっぽり入るAFK(Away From Keyboard)グッズです。これは便利!ネットゲーマー必須アイテム!誰がどこから見ても離席中!全方位に主張!
みんな見てー!わたし今、離席だから!チャット見てないからね!ボイスも聞いてないよ!……あ、このすっぽり包まれている感じ……なんか安心する……
9-3:鼻タバコ
「Mee3」さんの作品。タバコはヤンキー必須アイテムよね〜、と装着したらなんと鼻。マルボロ風なやつが2本。
ちょうど「できましたー!」と会場に持ち込まれた時に居合わせたんですが、すっごい可愛いウサギアバターの人が「遅くなってすみません!」と恐縮しながら差し出した白バッグを開けた時のギャップ。ぜひ皆さんも体験してください。バフバフ吸ってください。
11-5:チェコの針鼠
「紫雷」さんの作品。「Czech hedgehog」と書いてあり、はて?と思いググってみると「チェコの針鼠」という防御用対戦車障害物(バリケード)とのこと。ガルパンで海岸に設置されてたアレはコレだったのか。
使用例です。コピー可なので増やし、今回の「ヤンヘス2」で販売されている乗り物を並べてみました。オラ!来れるもんならコッチ来てみろヘタレが!と、セーフティーゾーンを確保しながらアオれます。有事に備えて持っておきたいですね。
12-2、3:座椅子
「SODAGUMI」さんの作品。柄違いの2つが置かれていました。ソーダさんのflickrを見たら「皆でワイワイ談笑する図を想定して作った腹を抱えて爆笑するポーズなどが仕込まれてます。」と書いてありました。
座ってみるとほら!ドン○ホ○テで揃えたヤンキーインテリアに囲まれたたまり場。わさビーフをミルクティーで流し込みながら談笑するヤンギャル達の画が見えます!このポーズは「そう、それな。」かな?「マジか、ありえなくね?」かな?
15-6:突撃しゃもじ
ここからは「Z'z」さんの4連発です。これを見て「あ!ヨネスケ師匠インスパイア!」とピンときた方は、エビマヨおばちゃんと同世代かな〜。知らない若者のためにググってきました→ 参照YouTube動画
師匠がご飯時に一般人宅にあがりこんでレポートする伝説の番組。Second Lifeでコレをやるなら何を聞くんでしょうね。「なに?このカレーライスはランドインパクトが1しかないの?奥さん料理上手だね〜!」とか……
Z'zさんはコレをヤンキー仕様にアレンジ。隣町の集会に行くときはぜひ装着して行ってください。
15-7:缶ふみ
まず装着してみたんですよ。で、アレ?何も起きない。小さいアイテム?置いて使うヤツだった?ってなって、
カメラを引いてみたら、踏んでましたwww ベッコベコになったコーラ缶!ドクペ缶!トマジュー缶!
15-8:ダンベル
20kgはありそうなダンベルでした。隣町の集会に突撃したり、缶蹴りするなら、日頃から体を鍛えておけというメッセージでしょうか。ちゃんとアニメで上げ下げします。
15-9:鎖ネックレス
スイーツ真壁の異名をとる、プロレスラーの真壁刀義選手が付けているようなゴツい鎖のネックレスでした。ダンベルだけじゃ足りないと。首も鍛えておけと。以上、Z'zさん作品でした。
21-3:ヤンジェット
「ヤンキホーテ」さんの作品。白バッグいち大きな物が出てきたら、ジェットスキーでした。紫ボディに特攻一番機と書いてある、イカついやつ!
芝生じゃ雰囲気でないんで、SLサーファー御用達の「aloha Beach」をお借りして試乗してきました。なめらか〜に海面を滑走して気持ちいい!そろそろ夏支度と思って買っておいた水着が役に立ちました。
22-4:何度も見たセカンドバッグ
「花見野自動車遊限会社」さんの作品。ついにセカンドバッグそのものが配布されてますよ!(あ、スク水から着替えるの忘れちゃった)
会期中、皆様が探し歩いてくださったヤツです。黒、紫、ヘビ革のボディにHESの金プレートとファスナーが光る逸品。ポーズが入っているので装着するとちゃんと持ちます。ぜひ実物で試してください!
23-4:しっぽキーホルダー
「遊限会社 丸信」さんの作品。ヤンキー大好きアイテム、フッサァ!てするしっぽのキーホルダーですよ!
HUDでチェーンと毛の色が変えられるオシャレな設計。私はレインボーカラーを付けてみました。リサイズも出来るので、様々なアバターで楽しめます。
会場にいた先輩にも付けてもらいました。短ランリーゼントによく合うわ〜
24-1:犬のジャージ
満を持して、今回のトレハン担当スタッフ「sumicon」さんからもプライズ提供がありました。3連発。
まずはみんな大好き、犬のジャージ!競艇場とか縁日とか事務所とかにこういう人いる!この感じ、なんかわかる!偉い人に「お疲れ様ですっ」て言う人のやつ!
24-2:ヤンキー・キッズ・ジェスチャー
これまた、みんな大好きなジェスチャー!いくつあってもまだ欲しいヤツ!
画像では再現できないので、入っていたAD画像と、実際に入力したチャットのSSでご紹介します。
ヤンキーはヤンキーでも、キッズVer.です。英才教育を受けた将来有望な子。乱暴な言葉が可愛いキッズボイスで流れます。
いじわるな彼ピにちょっと反撃したい時にも使えますよ。
彼女:もー、エビ君いじわる!『ころしゅぞ(◉∞◉)』プンプンッ
彼氏:わかったよww ったく……こっち来いよ♥
となること請け合いです。
孫:おい『くしょばばァ( ー̀εー́ )』パーラー海老に新台入ったから小遣いくれよ
祖母:はいはい^^ 5万L$で足りるかねぇ^^
このように投資のお願いも成立間違い無しですね。ぜひ実際に聞いてみてください。
24-3:ヒョウ柄タンクトップ
sumiconさんの最後は、ショッキングピンクにレオパード柄がおしゃれなタンクトップでした。サイドにイレギュラーへムのセクシーなデザイン。ちょっと胸を盛ってから撮影してもきれいにフィットしました(当社比150%アップ)。
25-3:洗浄用シンナー
最後は私、エビマヨの作品です。
トレハンには3回に分け、3種類の一斗缶シンナーを出したのですが、これが最後の「洗浄用シンナー」でした。
25-4:おまけ一斗缶
そしてじつは、会期中に先輩から「この一斗缶を潰してみろよ」との可愛がりがあり、Blenderのマニュアルをググりながらやってみた物をオマケで追加しました。
シンナーは可燃物なのでSIM内に持ち込めない!というお声も受け(脳内で)、無地の一斗缶とセットにしました。Blender初心者の仕上げの甘さは多めに見ていただいて、ぜひ潰れ具合も見てやってください!
「ヤンヘス2」は5/20まで!
以上、第三期「ヘビ革の白セカンドバッグ」のレビューでした。
- 黒セカンドバッグ:前編
- 黒セカンドバッグ:後編
- 紫セカンドバッグ
- 白セカンドバッグ(本記事)
と、全4回に渡るハント品レビュー記事がここに完結しました。ここまでお読みくださった皆様、ありがとうございました。
「仮空町ヤンキーフェスティバル2018」、通称「ヤンヘス2」。おかげさまで多くのご来場をいただいております。26人のクリエイターがヤンキー文化をテーマにしたアイテムを出店し、ご来場記念トレハン『消えたセカンドバッグのゆくえ』を同時開催しているイベントです。
会場にTPしたところには、このように追加された数や置いてある場所のヒントが書かれたトレハン案内看板が立っています。クリックで拡大します↓
会場はこちら、
仮空町
https://maps.secondlife.com/secondlife/Kakumachi/201/183/52
公式サイトはこちらです。
「ヤンヘス2」公式サイト
https://kaku-machi.wixsite.com/yanhesu2
20184月28日に開幕した当イベントも、ついに5月20日(日)日本時間23:59で閉幕します。ぜひラストまで思いっきり楽しんでいただけたら幸いです。
flickrにも「行ってきたよ!」と皆さんが撮ってくれたSSが続々アップされています。
ヤンヘス公式flickr
https://www.flickr.com/groups/yanfes/
あ、すみません。せかっくなんで会場をご案内したいところなんですが、私、ちょっと掃除してから行くんで、どうぞ先にTP(Kakumachi/201/183/52)してください!後から追いかけます!
すごい広いんですよこの砂場。お、このネジどこから落ちたんだろ……
「ヤンヘス2」ハント開封の儀3(紫バッグ)
2018年05月08日
ヤンキーをテーマに作家さんが集まった「仮空町ヤンキーフェスティバル2018」、通称「ヤンヘス」の第二回。
「ヤンヘス2」公式サイト
https://kaku-machi.wixsite.com/yanhesu2
私も参加させていただいた、同時開催のトレハン『消えたセカンドバッグのゆくえ』は、第三期の「白バッグ」分も5月7日に追加され、現時点で71個ものハント品が会場狭しと置かれています。
こちら、会場にTPした所にあるトレハンの案内看板。追加されるたびに内容が更新されています。置いてある場所に数のヒントが載っているので、まだ見つけられてない物があれば、ぜひ数字を頼りに探してみてください。
当ブログでは、そのハント品のレビューを掲載しています。この記事は第二期で追加された「紫セカンドバッグ」15個のレビューになります。
第一期「黒セカンドバッグ」分のレビューも、前編・後編に分けて掲載しているので、ぜひ合わせてお読みいただければ幸いです。
砂場に広げて中身を確認。ええ、誰もいない砂場で一人でやってんですけどね。有意義なGWの使い方ですよね。
第二期「紫セカンドバッグ」1〜25番のレビュー
1-3、4:健康サンダル
過去のレビューでもお伝えしていますが、ハント品には「1-3」のように連番が付いています。「1」が出展者さんのショップナンバーで、「3」が3つめの商品、という意味です。第一期「黒セカンドバッグ」に続き、紫セカンドバッグで3つめの商品を出された、「***Ambrosia***」さんからご紹介していきます。
かわいいレオパード柄のサンダルです。金髪リーゼントのヤンキー猫ちゃんが入っていました。「ヤンヘス2」の***Ambrosia***さんブースには、このサンダルにピッタリなレオパード柄のジャージが販売されていますよ。
ド○キ○ーテはもとより、地方のホームセンターに売ってそう。ワゴンに入って。わかってるなー。ツボを刺激する健康サンダル。
4番としてピンクも置かれているので、ぜひ探してください。
3-3:鯉のぼりバックパック
「Butanik83」さんの作品。すごい存在感のバックパックです。HUDで4色に変えられる細かな設計。5月にぶつけてくるセンスがさすがです。
AD画像に「コイノボリ、またはジュゴン、あるいはシシャモ」と書いてあり、全方位からのツッコミを手前で避けるノークレーム・ノーリターン対応、Butanik83さんのリスクマネジメント力を見習いたいと思いました。
9-2:ヘアバンド
「Mee3」さんの作品。「YAN FES 2」の文字が並んだヘアバンド!かわいいです。文字はメタリックな質感、ベースのカチューシャは金ラメっぽさがあります。
表参道とかにありそうなオシャレパーティーグッズ屋さんにありそう。ホームパーティーでインスタ写真を撮ると。テーブルにはDEAN & DELUCAのデリが並んでてね。いいなぁ……私、GWどこにも出かけてないでこれやってんですよ。妄想しながら。
11-3:ツカレンタンD
「Sleepy Sniff」さんの作品、その名も「ツカレンタンD」です。装着すると手に持ちます。飲む前と飲んだ後の両方を入れてくるあたりに、Sleepy Sniffさんのこだわりを感じますよね。
トレハンを楽しんでくださる来場者さんへ、おつかれさま!のプレゼント。さあ、まだまだありますよ。これをグイッとやって、残りのセカンドバッグも探してみてくださいね!
11-4:ドッキリ看板
「紫電」さんの作品。タッチするとアニメがオン・オフでき、看板を下げた状態にもなるので、近づいていってからバーン!とこの看板を掲げるというリアルドッキリ大成功がやれるという親切設計です。
じつはこのグッズが出来たきっかけに、私がヤンヘス参加者さんたちと歓談の際ドッキリをやられたというのがありまして、爆笑の中「これは看板がないと!」という声を聞いていた紫電さんが、次の日にはそっとこれを追加されていたという……なんと申しますか、そのスピード感、才能の無駄遣い(賛美)には尊敬しかなく。皆さんで使いましょう。ドッキリやりましょう。
12-1:コロコロ
待望の「SODAGUMI」さんの作品が出ました。よかったー、これ欲しかったんだよね!人様の砂場でやらかしてるんで掃除して帰りたかったのー。コロコロ、コロコロ。あースッキリ。
装着すると、ちゃんとお掃除のポーズで遊べます。置いて使うタイプも入っているので、リアリティあるお部屋を演出もできます。とても丁寧な作りのコロコロです。ぜひズームでくまなく見てみてください。
14-1:ビール
「ZEAK RACING」さんの作品。その名も「ヘス・ビアー」、ヤンヘス2のロゴ入りビールです。
見つけたら皆さんで乾杯しましょ!イベントが無事終わった時も、参加者皆さんでこれで乾杯したいですね。そしてツカレタンDを飲んでまた日常へ戻る。正しいSecond Lifeの遊び方。あ、私の目が死んでるのは気にしないでください。
15-5:耳かき
「Z'z」さんの作品。この耳かき、装着するとずっとカキカキしてますが、なんとタイピング用も入っていて、そちらはチャットにタイプした時にだけカキカキします。これは楽しい。
サイズもSMLとあり、どんなアタバーさんでもフィットすることでしょう。たぶんこれを読んでくださっている皆さんが思っているより高速カキカキです。一度のタイピングで一週間分ぐらいの耳かきをします。
16:イカついバット3種類
「GABRIEL ガブリエル」さんの作品。16番でABCと三種類あります。私が来ているスカジャンは昨年のヤンヘスにガブリエルさんが出品した商品で(今年は別バージョンが出てますよ!)、こんなオタクでも着れば一瞬でイカつさ倍増!そしてこのバットも持てば、さらに倍!装着するだけでこのポーズを取るので、誰でも簡単に即ヤンキー。
死ろす!wwwwww すごいやり方しそう。メッセージ違いの3種類が、赤と白で入っています。
なんて読むのか10分ぐらい考えたんですが、きまぐれって読むんですかね……きっとそうですよね……ヤンキー皆さんは漢字がお好きですよね。声に出して読みたい日本語。
23-2:綿あめ
「遊限会社 丸信」さんの作品。原宿で売ってそうな、コットンキャンディと呼びたくなる綿あめです。ふあふあ。キッズサイズも入っていて、小さなアバターさんにもふあふあフィット。
さらに装着するとふあふあ帽子になるタイプも入っていて、いろんな方に楽しんでもらいたい!という丸信さんの心遣いを感じます。帽子タイプはぜひ見つけて楽しんでほしいのでSS撮りませんでした。ふあ〜
23-3:立派なすのこ
同じく丸信さんの作品、すのこです。なんですのこ?と聞かないであげてください。「ごめんなさい!作りたかっただけです」と書いてありましたw
いやこれ、すごいきれいな作品で、テクスの貼り方とか木目の感じとか、しばらく眺めちゃいました。
ででーん!ほらほら見て!コピー可なので好きなだけ並べられちゃう。この上でゴロゴロするアニメ欲しい。きっと気持ちいい。探そう。
25-2:一斗缶シンナー
私エビマヨの作品です。黒セカンドバッグに入れたのは「ラッカーシンナー」で、紫バッグにはこちらの「アクリルシンナー」を入れました。主にアクリル塗料の溶解用に使うシンナーですね。ツカレタンDの瓶とかに入れて小分けにしちゃダメなやつです。
次回予告
以上、第二期「紫セカンドバッグ」のレビューでした。次回は第三期「ヘビ革の白セカンドバッグ」のレビューを予定しています。
白バッグは5月7日に追加が開始されています。日々増殖している白バッグ。「ヤンヘス2」は5月20日(日)日本時間23:59まで。ぜひお見逃しのないようにお出かけください。
会場にTPしたところには、このように追加された数や置いてある場所のヒントが書かれた看板が立っています。クリックで拡大します↓
会場はこちら、
仮空町
https://maps.secondlife.com/secondlife/Kakumachi/201/183/52
公式サイトはこちらです。
「ヤンヘス2」公式サイト
https://kaku-machi.wixsite.com/yanhesu2
皆様のご来場を心よりお待ちしております。押忍!
「ヤンヘス2」ハント開封の儀2(黒バッグ後編)
2018年05月06日

2018年4月28日から始まった「仮空町ヤンキーフェスティバル2018」、通称「ヤンヘス」の第二回。数々の作家さんが屋台でヤンキーグッズを販売されているイベントです。
「ヤンヘス2」公式サイト
https://kaku-machi.wixsite.com/yanhesu2
合わせて開催しているトレハン『消えたセカンドバッグのゆくえ』。現時点で60個もの無料アイテムが会場の中に隠されています。みなさんはもうゲットされましたか?私もハント品に初のBlender作品を出しています。
前回の記事から、その集めてきたハント品のレビューをしています。この記事は後編になります(長い記事になったので、2回に分けました)。前回の記事ではハントの詳細もお伝えしているので、ぜひそちらから読んでいただければ幸いです。
前回の記事:
「ヤンヘス2」ハント開封の儀1(黒バッグ前編)
http://ebiii.slmame.com/e1653926.html
では、後半のハント品を開封していきましょう。
第一期「黒セカンドバッグ」18〜25番のレビュー
18-1:ちくわプリクラ
「地区和」さんの作品、6個もありますよ。まずは「ヤンキープリクラ」、何かな……と思いながら装着するとご覧の通り。
これを正面から見ると、楽しいプリクラ写真になっているというわけですね。
中学生かな?ちょっとヤンチャなチクワ君たちが「今日、ヤンヘス行ってみね?」と小さな冒険の旅。自転車です。微笑ましいですね。スタンド・バイ・ミーですね。彼らも大きくなりました。
このちくわ坊主君たち、おめめは黒ゴマ、おくちはコーンで出来てるんですかね。キャラ弁に入ってるみが強いです。もうひとつ、別バージョンも入っているのでお楽しみに!
18-2:チーちく
あら美味しそう。食べ物が出ました。「さけるちくわチーズ」という名前です。手に持ったんですが、パッケージの感じとリアルなちくわ部分を見せたいので置いて撮りなおしました。2本入りと1本入り、細かいです。
昨年開催されたイベント「勤労フェスティバル(キンヘス)」のブログで、地区和さんの『焼き立て回転ちくわ屋台』を見ていました。
このちくわにチーズが入って、さらに携帯に便利なブリスターパックになった商品。これがハントで無料配布されているなんて、SL食品業界は素晴らしいですね。ウェアラブルちくわ、皆様もぜひ。
18-3:バット・木づち
はい、Weaponきました。バットと木づちの2本入りです。このブログは出品者さんに断りもなく勝手に書いているのですが、この手元に付いたゴージャスな装飾はなんでしょうね。地区和さんにうかがってみたいところです。メタリックな質感が素敵なんですが、なぜ木づちにも付けちゃったのか。作品から感じ取れる情報が多すぎてよくわかりません。
18-4:デコトラのカスタムパーツ
装着すると、これだけじゃ何かわかりませんよね。 これ、地区和さんが今回の「ヤンヘス2」に出品されている『Transform Dekotora』のカスタムパーツなんです。
これがトランスフォーム・デコトラ。すごいですよね、全部装着するんです。するとですね、
ジャーン!トランスフォームしてデコトラになるんですよ。かっこい〜!
この荷台部分がハント品なんです。ご自分の好きな柄を編集→テクスチャーに入れて、オリジナルデコトラになれるって寸法ですね。
やってみました。やっべ www かっけー!wwww
神絵師に頼んで自分だけのイラストを。お店を持っている方なら屋号を。どうですか?このデコトラを付けてSLを闊歩すれば、最高のPRになりますね。地区和さんの『Transform Dekotora』を購入されたお客様は、ぜひこのカスタムパーツをトレハンで見つけてみてください!
18-5:TVフレーム
装着してみてPCにお茶吹きました。地区和さんに損害と賠償を……これを付けてSSを撮れば、
このようになると。「企業も狙っている」というあたりから、ワールド・ビジネス・サテライトの一コマですかね。いや、放映時間が6:18てことは夕方のニュースだな。私しかいない砂場でインタビュー取られて、強制的に非公認キャラクター“フェスッキー”にされました。やはりこれは損害と賠償を……
他にも数種類入っています。ぜひ見つけて地上波デビューを果たしてください。
18-6:バット
地区和さん最後の作品は、カラフルなバット2本入りです。「NeonBat」という名前のとおり、蛍光色がまぶしいバットです。
先輩から招集がかかっていざ出陣、という時に持ち出すのはこのバット。目立ちますね。「HiGH&LOW THE MOVIE」に出てくるなら、まっさきに飛び出していく年下キャラが持ってますよね。映画は見てないんですけども。
19-1:鉢巻付きのサラサラヘアー
「秘密結社鳥」さんの作品です。今回の「ヤンヘス2」にも、かわいいギャルっぽい髪を出品されています。そしてハント品は、そのヘアーに鉢巻しめちゃってるんですから、もうセンスに嫉妬……HUDで髪の色と鉢巻のヤバワードを変更できます。
闘魂から夜露死苦の華麗なる変身。集会に参加した時、先輩から喝が入ったら、HUDワンタッチで魂の叫びを変更できます。
「お前ら、気合いれてけよ!」
「押忍!(喧嘩上等)」
「おら、声ちいせえぞ!」
「押忍!(天下無敵)」
これで仲間に差をつけよう。時期リーダーの座も狙えますね。
19-2:鉢巻付きのサラサラヘアー(色違い)
もうひとつのハント品は、これの髪色違いです。ピンクにしてみました。かわいいパステルカラーが中心の10色です。
20-1:ドリタコス
「moo!!」さんの作品です。リアルなド○タコスですよ。装着すると袋と手にひとつ持ちます。置いて使えるタイプと2種類入っているのが気が利いていますね。お部屋を持ってる方は、テーブルに置いておくとリアルライフを演出できます。置型も凝った作りになっているので、ぜひ見てください。
芝生にハント品を片っ端から広げていった時、この小さなタコスの1ピースが見えなくなって、あきらめて自動返却されるのを砂場に座って待っていましたwww。操作に慣れていないSL初心者さんは、置くのはrezと書いてある方にしよう。おばちゃんとの約束だ!w
21-1:レザージャケット
「ヤンキホーテ」さんの作品です。かっこいいライダージャケットですね。バイカー御用達のVANSON、あ、VONSANだったw ブーツ履いて撮ればよかったな。こんな高品質のジャケットがハントでもらえるなんて素晴らしい。ヤンヘス最高。そこんとこよろしく。
21-2:いいタオル
からのタオルです。同じくヤンキホーテさんの作品なのでレザージャケットに合わせてみましたよ。装着すると首にかかります。柄がわかりにくいので、テクスチャーもお見せしましょう。
はいきた。成り上がり。偉大なロックスター、やざ……あれ?
(つд⊂)ゴシゴシ
( ゚д゚) …
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚ Д゚)…!?
22-1:イヤリング
「花見野自動車遊限会社」さんの作品です。ゴールドのイヤリング、「ヤンヘス2」のロゴがエンボス加工で入っています。金ピカです。ヤンキーにはゴールドが似合いますね。18金ですかね。今、金相場ってどのぐらいなのかな。メルカリ見てみるか……(ダメ、絶対。)
22-2:鉛筆
同じく花見野自動車遊限会社さんの作品。金ピカイヤリングからの鉛筆、このジャンプ度がなかなかです。会社のロゴが金箔押しで入っていて、2Bとのことです。スケッチ等に使う柔らかめの芯ですね。
裸一貫で築き上げた自動車会社。毎日毎日、オリジナルマシンのイメージ画を書き上げて今があるのでしょう。俺もガキの頃は札付きの悪、でもヤン車を愛する気持ちは誰にも負けなかった。いつかSLいちのメーカーとしてビッグになってやる。全てはこの鉛筆一本から始まったんだ……
はっ!そうか、お前もがんばれば金ピカイヤリングを作れるぐらいになるぞ、という社長のメッセージなのかも。深い……!
22-3:鉛筆(赤&青)
同じく花見野自動車遊限会社さんの作品。ありがたい先輩からのメッセージを感じながら次の箱を開けると、今度は赤青の鉛筆が出てきました。
わかりますよ〜w これはあれでしょ?競馬・競輪・競艇の新聞に丸つけるやつでしょ?はいはい、位置は耳ですよね〜はさみますよね〜。ヤンキー上がりでもビッグになれば、飲む打つ買うも好きなだけ!ってメッセージでしょ?夢があるな〜がんばろ〜♪
23-1:カンパ箱
「遊限会社 丸信」さんの作品、カンパ箱です。わかります。みなまで言うな。さ、ここにいる全員、あるだけでいいから黙って入れてやってくれ。いいよ気持ちで、アイツは助かるよ。あるだけでいいんだ、な。一緒に卒業したいだろ?俺たちダチだろ?
SIMやお店の維持費など、皆様もぜひご自分の場所へ置いてご活用ください。ユーザー皆さんは、見かけた時にわけは聞かないであげてください……
25-1:一斗缶シンナー
最後が、私エビマヨの作品です。一斗缶のシンナーです。これについては、こちらの記事で詳しくご紹介しています。合わせてお読みいただければ光栄です。
次回予告
前回の記事とこの記事で、第一期「黒セカンドバッグ」のレビューが完了しました。まだ見つけてないアイテムはありましたか?ぜひ会期中に何度も再訪して見つけてみてください。
ハント品は会期中にどんどん追加されていきます。第二期の「紫セカンドバッグ」はもう追加されています。こちらも集めたらレビューしたいと思います。
そして第三期は「ヘビ革の白セカンドバッグ」は2018年5月7日に追加される予定です。イベントは5月20日(日)日本時間23:59まで。ぜひお見逃しのないようにお出かけください。
会場にTPしたところには、このように追加された数や置いてある場所のヒントが書かれた看板が立っています。クリックで拡大します↓
会場はこちら、
仮空町
https://maps.secondlife.com/secondlife/Kakumachi/201/183/52
公式サイトはこちらです。
「ヤンヘス2」公式サイト
https://kaku-machi.wixsite.com/yanhesu2
皆様のご来場を心よりお待ちしております。押忍!
追記:
紫バッグ編も書きました。
「ヤンヘス2」ハント開封の儀3(紫バッグ)
http://ebiii.slmame.com/e1654232.html