alt=
> ホーム > 一斗缶フォトコンテスト
2020.5.23
当ブログ「海老マヨ日記」は https://ebiii.hatenablog.jp/ に移転しました。
大変お手数ですが、ブックマーク、リンク先の変更をお願い致します。

  

に書きました

「一斗缶フォトコン」結果発表7:特別賞・大賞

2019年06月02日

Second Life(セカンドライフ)一斗缶の日記念フォトコンテスト、結果発表その7「特別賞・大賞」の入賞作品を紹介します。こちらが最後の記事になります!

発表記事は、たくさんの写真が並ぶので7つにわけました。各記事へのリンクは以下です。「一斗缶フォトコンってなあに?」という方はぜひ、コンテストの概要について書いている[1]の記事からご覧ください。写真の掲載はご応募順です。

これまで7つの記事にわけ、17の部門賞を発表してきました。最後の記事は大賞と、特別賞としてユニークな特徴のある3作品を発表します。

特別賞:ハッピーアイスクリーム賞

おしゃべりしていて、偶然に同じことを言ってしまった時「ハッピーアイスクリーム!」と言って笑い合うルールって、平成にもあるんですかね。そして令和にも引き継がれるのでしょうか。そもそも地域性?

おばちゃんの時代にはあったんですよ。それでね、偶然にも同じロケ地だったこの2作品に、ハッピーアイスクリーム特別賞を進呈します!

えもっちゃん(emomiru)さん

えもっちゃん(emomiru)

夕焼けの湖畔に佇む飛び出し坊や!ほんと、SecondLifeってなんでもあるなあw 夕景のライティングも完璧、さあもう5時だよ、みんな気をつけてお家に帰ろうね、と見守る感じが出てますよね。飛び出し坊や君、立ちっぱなしで疲れたら一斗缶に座って休んでね!

すけきよ(sukekiyo lockjaw)さん

すけきよ(sukekiyo lockjaw)

そして古い友人のすけきよ氏が、俺も撮ってみたよ〜と送ってきてくれたのがこれ!ハッピーアイスクリーム!w ここ、えもっちゃんさんもお出かけになる、彼のお店のお庭なんですね^^ 夕景で子供たちを見送った坊やが、すっかり日が暮れた湖で、今度は帰ってきた○○○○マンにお疲れさまって言ってるみたい。背中を向けたマンにヒーローの孤独と哀愁を感じます。

賞品

以上が「特別賞:ハッピーアイスクリーム賞」の入賞作品です。おめでとうございました!この部門の賞品は、私がマケプレで文字通り「アイスクリーム」のキーワードで検索して見つけた「おしゃれアイス」を味違いでお贈りする予定です!仲良く召し上がってください!

特別賞:令和賞

2019年、この缶専門店「EBI's CAN Shop」を開けて、皆さんと元号ジャンプを楽しんだ5月。そのタイミングならではの作品に令和特別賞を贈ります!

ƲMƐ::::::梅乃宮(umenomiya)さん

ƲMƐ::::::梅乃宮(umenomiya)

改元に「出すなら今」と友達に背中を押されてリリースした令和の空気缶。これの使いみちといったらこれ以上のものはない!という作品がキタ━(゚∀゚)━! ちょっと困り顔の猫耳ちゃん、世界が注目する記者会見の大役に緊張しているんだろうな。もう可愛くて可愛くて、送られてきた画像を見て飲んでたお茶を吹きました…wwwwww

賞品

以上が「特別賞:令和賞」の入賞作品です。おめでとうございました!この部門の賞品は、記者会見といえばマイクだよな…と、私が愛用しているおすすめの「レトロマイクスタンド」をお贈りする予定です!シンガー用のマイクなのですが、また何かSS撮る時に使ってみてください♪

大賞

まりのん(marino sandalwood)さん

まりのん(marino sandalwood)

応募者82名、作品点数89点という第一回「一斗缶フォトコンテスト」の栄えある大賞は、まりのんさんの作品に決定しました。

Flickrなど拝見すると、大変クオリティの高いSecondLifeでのアバターメイク、SS撮影をされてるベテランユーザーさん。構図の面白さ、衣装のコーディネート、アバターの表情・ポーズ、ロケ地の選定、一斗缶の配置、もう様々な要素が完璧なバランスで、さすが…とため息しかでなかった。

リアルな現場は火気厳禁ww だけど、バーチャルな世界だからこそできる表現と、リアルなそれのバランスを本当に面白くまとめていて、「SecondLifeで撮る」という面白さを凝縮した作品だと思いました。

なによりも、私が5年ぶりに復帰したSecondLifeでまたモノづくりを始めようと思えた、そのきっかけになった復帰第一作の「シンナーの一斗缶」の、こんな現場に置いてくれたら嬉しいなという想定が完全再現されていたことも、この作品を大賞に選ばせていただいた理由でした。

復活してからのSecondLifeは、古い友人に再開でき、新しい友だちも増え、こんなに放置していたのにまた楽しく過ごさせてもらえることが、とても嬉しいです。
なんかまたくだらない物作ってみんなに笑ってもらえたらと、いろんな方の手を借りてやっと完成したシンナー缶は、私の3度目のSecondLifeの出発点です。(その経緯をブログにも書いているので、よかったら)

そのシンナー缶で、こんなかっこいい世界を作ってくれたまりのんさん、とても嬉しかったです。ありがとうございました!

賞金・賞品

告知どおり、大賞のまりのん(marino sandalwood)さんには優勝賞金の1,000L$をお贈りします。
さらに賞品として、今ある一斗缶ラインナップを全て詰めたBOXをお贈りします。もう持ってくださっている物もあると思うので、特別に「譲渡可」にしたバージョンにします。どうぞお友達にでも差し上げてください(´∀`)

まとめ

全7記事と膨大な結果発表になってしまいましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました。

応募くださったみなさん、見に来てくださったみなさん、SNSなどで応援や宣伝までしてくれた皆さん、本当にありがとうございました。

コンテストについて

このフォトコンテストをやろうと思った経緯は一枚目の記事に書きました。

当初は、応募を締め切った翌日にサラッと結果発表をと思っていましたが、想像を超える数のご応募をいただき、また、とても大賞お一人じゃもったいないアイデア、クオリティの作品ばかりで、これは真面目にやらないと失礼なのではないかと思い直しました。

でも、やっぱりそこはね、私の独断と偏見で決めまーすwとゆるい告知だったことに免じて許してもらって、審査も思いっきり楽しませていただきました!

なによりも皆さんが遊びの天才すぎる!一斗缶でまさかこんなに様々な世界を作り上げてくれるなんて。長く続けてる方も、新たにいらした方も、このSecondLifeという仮想空間ゲームに魅力を感じていらっしゃるんだなと思え、そして同じゲームにユーザーとしていられることが、とても嬉しく思えました。

作品展示について

展示会場の缶専門店「EBI's CAN Shop」では、全作品の展示をしています。2019年6月30日(土)まで展示予定です。ブログでは小さな写真しかご紹介できなかったので、ぜひ会場で細かいところまで存分に見て楽しんでいただきたいと思います。

缶専門店「EBI's CAN Shop」
https://maps.secondlife.com/secondlife/Carmine/221/245/131

フォトコンの運営について

SecondLifeでフォトコンを開催するのは初めてで、思いつきの急ごしらえだったことが一番の原因ですが、予定していた結果発表が長引いてしまったことを始め、いたらないところも多くご迷惑をおかけしました。

TwitterなどSNSでのPRにより公募しましたが、内容やルールについてご質問いただくことも多くありました。しかし告知に書いた以上のルールを後から度々追加すると、すでに出品いただいた方を惑わせてしまうとも思い、告知内容がすべてとし、それ以上は「皆様のご自由な解釈にお任せ」することにしました。

そこで感じたことは、様々な結果の積み重ねで、SLフォトコンのセオリーなどが構築されて来たのだな、ということでした。すべては公平性や、ご参加のしやすさなどに繋がる工夫だったのだと、これまでの主催者様へ敬意を表する次第です。やってみるとわかることってほんと多いよね!勉強になった!

SS撮るのって、SecondLifeの遊び方のメインにしてる方もいるぐらい、クリエイティブで楽しい作業ですよね。見たこともない景色が撮れたり、逆にバーチャルな世界なのにリアルと見間違うようなものが撮れたり。
これからも沢山の魅力あるフォトコンテストが開催されることを期待して、「一斗缶の日記念フォトコンテスト」を終えたいと思います。

ご応募くださった方へ

この後、賞品の発送を改めてIMでご連絡します。全員の方に間違えないよう送るのはちょっと時間がかかる作業なので、おいおいやらせてください。必ずIMをしますので、もし届いてないなどのトラブルがあった場合は、どうぞご遠慮なく教えてください。

ログオフ時のIMはメールで届く設定にはなっていますが、IMはトラブルも多いので、もし私からの連絡がない場合は、Twitterのエビマヨ@ebiii2007(フォローしなくてもDMが送れるようにしてあります)や、メール(ebiiimayo@gmail.com)もご利用ください。

ご連絡と賞品の発送は6月中に完了させます。何日かに分かれると思うので、少しお時間ください。

作品をお店のPRに使わせていただきます

「いべんさ」での告知時に、参加条件として「入賞作品は展示後、お店のディスプレイに使わせて!」とお伝えしていました。

大賞と、各部門の入賞作品は今後、私の缶ショップのディスプレイに、製品の使用イメージを伝えるサンプルとして活用させていただきます。

一斗缶てね、当然日本の単位なので、海外の方にはよくわからないだろうな…と思っていたんです。それで、自分で撮った写真や、友達がSS撮ってくれたのを見ると「お店に飾っていい?」と声をかけてました。こんな風に使えるんだ!と、一斗缶のある風景を見てもらうのは早いだろうなと思って。それをスライドショー看板にしてお店に置いていました。

缶ショップのスライドショー看板

今回のフォトコンは、まさしくこの一斗缶を「SecondLifeでどう使うか」を提案してくれる、最高のプレゼンになります。入賞作品も、ぜひそういった目的で活用させてください。

89枚を全部看板に入れたらちょっとシムが重くなりそうなのでw 季節やテーマで入れ替えたり、イベント時のブースに飾るなど、工夫して使わせていただこうと思います。

もちろん、著作権に反する使用はいたしません。また、この作品自体を商品にして利益を得るような使い方もいたしません。ご本人の承諾なしで第三者に渡すこともいたしません。

もし、何か今後ご事情ができ公開を控えたい場合は、ご連絡いただければすぐ破棄しますのでそこもご安心ください。


以上で「一斗缶フォトコンテスト 2019」のエントリーは終了です。

「いろいろやってみたんだけど、間に合わなかったー><」と報告に来てくれた方、「見に来たよー!」と何度も足を運んでくれた方、「今エビさんは作業中だよ」と放置ぎみな私の変わりに来場者へ案内をしてくれた方、土地設定の協力、告知をSNSなどで拡散してくれた方、快く副賞を提供してくれたクリエイター仲間のみんな、本当に沢山の方に応援していただいた結果、楽しいコンテストになりました。ありがとうございました。

初めてお会いする方も多かったし、まだまだ沢山の日本人ユーザーさんがSecondLifeにいるんだなと思えたのも嬉しい発見でした。またこれからも、楽しいことを探していきたいと思います。どうぞこのご縁をつないでいただけたら。改めてよろしくお願いします。

あ~~~~~~楽しかった!!ありがとーーーーございましたーーーーーーー!!!!!

  


海老マヨ が 22:36 に書きました │コメント(0)一斗缶フォトコンテスト

「一斗缶フォトコン」結果発表6:日常の風景・並べた部門

2019年06月02日

Second Life(セカンドライフ)一斗缶の日記念フォトコンテスト、結果発表その6「日常の風景部門・並べた部門」の入賞作品を紹介します。

発表記事は、たくさんの写真が並ぶので7つにわけました。各記事へのリンクは以下です。「一斗缶フォトコンってなあに?」という方はぜひ、コンテストの概要について書いている[1]の記事からご覧ください。写真の掲載はご応募順です。

日常の風景部門

一斗缶を、そこにあるのがふさわしいと感じられるリアルな風景で切り取ってくださった作品の部門です!

え い(ei guardian)さん

え い(ei guardian)

私の一斗缶は現時点で編集不可の設定で販売してるんですけど、なんと薪と炎のパーティクルを組合せて、焚き火仕様にカスタマイズしてくれてるんですね。工夫して楽しく使ってくださることがすごく嬉しいです。暖を取りながら一服する、お気に入りの場所にいるエイさん、って雰囲気がすごく嬉しい。

ふろーさん(flow2012)さん

ふろーさん(flow2012)

ふろーさんご自慢の温泉施設「ふろの湯」、そのお向かいに併設された龍泉川温泉街にある甘味屋でくつろぐ様子ですね。映っている一斗缶について少し補足させていただくと、じつはガムシロップ、あんこの一斗缶に乗った「黒みつ・白みつの一斗缶」は、ふろの湯さんからオーダーをいただいて開発したものなんです。

完成後は販売品にしてよいという条件を快諾くださり、ちょうど昨日、通常版を新製品としてリリースしたばかりです。ここにあるのはラベルの販売元が「ふろの湯」になってる特注品。ぜひこのロケ地でご覧になってみてください。アレコレ相談しながらの開発は楽しい作業でした、ありがとうございました。

というわけで、一斗缶フォトコンの公募期間にはまだ流通していない、ふろーさんだから撮れた特別な一斗缶作品なのです^^

竹内ぽっぷ(poponi wiefel)さん

竹内ぽっぷ(poponi wiefel)

この作品を、SecondLifeを知らない方が見たらどう感じるのかな。全てはユーザーが自作した、クリエイターの思いを3Dで完全再現した昭和レトロの街並みだってこと、声を大にして伝えたい。

もうずっとこの街で店番してるおじいちゃんが「おやお帰り。幼稚園楽しかったかい。ん、これは危ないからいかん。シンナーと言ってな、触ったらおてて溶けてしまうからな。ささ、お母ちゃん帰ってくるまでお店にいなさい、今おやつ出してあげようね」って言ってるでしょ。私にはそう聞こえた!!

マイラ(maira055)さん

マイラ(maira055)

見事なペンキ絵。作家さんが大作を仕上げて、たまごせんべいをおやつに一息ついている様子に見えました。溶剤としてのシンナー缶に、ペンキのバケツや脚立を合わせて、こんな創作風景を“創作”してくださる…本当に皆さんの工夫に驚くばかりのフォトコンになりました。ありがとうございました。

のりゆ(noriyu)さん

のりゆ(noriyu)

シンナー缶のある日常、まさしく!wwwwwww まずこんなドンピシャな啓蒙看板がある場所を知っている、のりゆさんのセンスに嫉妬wwwwww ゴスロリっぽいファッションでアンニュイな女の子。この後どうなるの?この街の治安は守られてるの?!タフにサバイヴしているの?!

ときよみ(tokiyomi)さん

ときよみ(tokiyomi)

カフェというより喫茶店と呼びたい、落ち着いた空間。黒髪が美しい女店主、それとも近くの大学から来てるアルバイトさんかな。カウンターにさりげなく昭和の空気缶があって、本当にいつかどこかの街でフラッと入って珈琲を飲んだ時の記憶みたいなんですよね。こんな風に一斗缶が溶け込むなんて、すごく嬉しいなぁ。

賞品

以上が「日常の風景部門」の入賞作品です。おめでとうございました!この部門の賞品は、日常に普通にあるものってなんだろう…と部屋を見渡して、最初に目に入ったのが「ティッシュ」だったので、マケプレで見つけた「おしゃれティッシュ」をお贈りする予定です!ね!RLなみんなの部屋にもあるでしょ?!

並べた部門

いやもう、まさかの「すごい並べたんだよ!みてみてー!」っていう楽しい作品が集まったので、部門にしてみたんですよ!

胡坐家(Aglaia Olifone)さん

胡坐家(Aglaia Olifone)

一斗缶でもインスタ映えは作れる。そう、SecondLifeならね!。パリピとは1mmも縁がなさそうなアイテムなのに、このアッパー感はどうしちゃったんでしょう!これが胡坐家マジック!!www もうね、蕎麦つゆや紅生姜やラーメンスープ缶を積み上げて、お洒落して紙吹雪ちらして、これを撮ってくれた過程を想像するだけでもう…もう…wwwwwwwwwwwww

めるこ(merveille charron)さん

めるこ(merveille charron)

からのコレですよwwwwww もうほんとお二人笑わせに来てるでしょwwwwww めるさーん!大丈夫ですかー!!やさぐれちゃってますよーーーー!!女版寅さんですか!一斗缶行商!一斗缶テキ屋!新しいジャンル開拓しちゃってるじゃないですかー!wwww こんな美人アバターなのに縦書き漢字で「一斗缶売り」ってもうヤバい可笑しすぎてwwwwww

ハルナ(harunasakura)さん

ハルナ(harunasakura)

ものすごくきれいに並べたやつーーー!wwwww 5/18が「一斗缶の日」と知らしめるデザインの缶ハウス!www カラーリングとかすごく考えて計算してくれたんですね、まるでドット絵職人さん…!この大作を仕上げたのがメイドの彼女なら、超絶仕事できる神メイドさんだ…こんな大仕事をやり遂げたのに、「よし、こんなもんかな」みたいなおすまし顔で座ってるのがさらにジワるwwwwww

Tsutsuji Kleesさん

Tsutsuji Klees

まさかの一斗缶擬人化に会場がザワついた問題作!wwwwwwwwwwww 現状の商品ラインナップが全て並ぶひな壇、見紛う事なきオールスター缶謝祭です。一つ一つの名前を考えたTsutsujiさんのセンス…これはぜひ展示会場でズームして、最上段の缶まで見てほしい。やられました、この発想はなかった。このモジリセンスに嫉妬しかない…よっ!才能の無駄遣い!(賛美)エクセレント!ワンダフル!グレイト!ブラーヴォ!ハラショー!

ᴋ2ᴍ(kote2 magic)さん

ᴋ2ᴍ(kote2 magic)

これまたオシャレすぎて、あれ?これ私の一斗缶…?って二度見しましたよ!クール部門と迷いましたが、完璧なバランスで積み上げ、次の街に旅を続けるラブ&ピースなヒッピーカー。でもあと少しって時にガラガラガッシャーン…なシーンを想像させるこれは、やはり並べた部門で!ちゃんとEBIMAYO CARってタギングも入ってるの。嬉しいなぁ!かっこいいなぁ!

里桜-rio-(rio troglodite)さん

里桜-rio-(rio troglodite)

一斗缶ハウスな作品もう一つ!まさかの転居ハガキなアイデア!w 苔むした木のドア、白樺の林に溶け込むシンプルなデザインは、まるでバウハウス時代の建築みたいじゃないですか?可愛いインテリアともマッチして、不思議だ…これ一斗缶なのに…って作者がおクチをポカーンてしてますよ!!自慢の森のお家に遊びに行きたいです。

インドネシアの悪霊(jangkrikraksasa)さん

インドネシアの悪霊(jangkrikraksasa)

虎目レスポールのチョイスが渋い、かっこかわいいロック少女なんでクール部門と迷ったんですが、やはり一斗缶をこれだけ並べてアンプに仕立ててくれたアイデアは並べた部門でしょう!かつ、細かいところまで遊び心がいっぱい。スプレーの書き間違いや背景の張り紙も見逃せないw エアギターならぬエアアンプ!でもスイッチ入れたらぶっといサウンドが聞こえてきそう!

賞品

以上が「並べた部門」の入賞作品です。おめでとうございました!この部門の賞品は、私がマケプレで「並べる」なんてキーワードで…探せるわけがなく、2時間悩んだ末、あ!以前、風船をいっぱい並べるデコをしたかった時に買ったやつがあるじゃん!と思い出した、愛用している「ワンタッチで風船がめちゃくちゃ出てくるやつ」をお贈りする予定です!使えるやつだからマジで!

副賞

さらに!血糊一斗缶を使ってくれた方がこの部門にも!ゲーム部門・ホラー部門でもご紹介した、「血糊一斗缶」を使ってくれた方への副賞として、Tsutsuji Kleesさんが提供してくださった「#ClaudeChinori Acrylic Plate」を、ᴋ2ᴍ(kote2 magic)さんに進呈します!血糊缶使ってくれてありがとう!


続いての記事で最後になります。[7]特別賞・大賞の発表です!

  


海老マヨ が 22:35 に書きました │コメント(0)一斗缶フォトコンテスト

「一斗缶フォトコン」結果発表5:漫画・ゲーム・ホラー部門

2019年06月02日

Second Life(セカンドライフ)一斗缶の日記念フォトコンテスト、結果発表その5「漫画部門・ゲーム部門・ホラー部門」の入賞作品を紹介します。

発表記事は、たくさんの写真が並ぶので7つにわけました。各記事へのリンクは以下です。「一斗缶フォトコンってなあに?」という方はぜひ、コンテストの概要について書いている[1]の記事からご覧ください。写真の掲載はご応募順です。

漫画部門

SSに文字を入れて漫画みたいにしてくれた方の部門です!

ありあ(aria pienaar)さん

ありあ(aria pienaar)

缶に血が通った…!ガムシロップの缶と、ラッカーシンナーの缶の角度が、本当に語り合ってるみたい。それを木陰から見ているペアルック(死語)のシンナー缶は、凹んで潰れてるやつという芸の細かさ!いじらしい!萌える!まさか一斗缶に萌えるとは!!「斗」を押しのけてる「途」とか表現も上手すぎる最高…!

Arrshu:アーシュ(arrshu dagger)さん

Arrshu:アーシュ(arrshu dagger)

一枚に情景と一緒にセリフ部分のズームカットを組み合わせる手法が斬新。「ガムシロくださーい」とアイスティー飲みたかっただけなのに、ドヤ顔で業務用サイズをかかえてる店員さんの表情がwwwwww しかもそのままずっと立ってるwwwww 譲らないwwwwwww

Caol Ila(caolila inglis)さん

Caol Ila(caolila inglis)

カリラさんがこの洗練されたフォーマットでSecondLifeのSS漫画を投稿しているのは、いつも楽しみに拝見しているのですが、まさか一斗缶をネタにしてくださる日が来ようとは…(感涙)そしてこの完璧なネーム…午後の日差しが差し込む教室で秘密のレッスン…尊い…いいねボタンFATでください…一個じゃ押し足りない…

Dorothy Magicさん

Dorothy Magic

昭和の空気缶を出してよかったなぁって。ついにおとぎ話の世界に進出しました。でもなぜこんな作品にピッタリの景観を知っていて、ジャストサイズの亀、釣り竿とか小道具すぐ揃うんだろう。ベテランユーザーってインベントリの中どうなってるんですかね。どう整理すれば、すぐ腰ミノが出てくるんですか?とにかくそこ。

賞品

以上が「漫画部門」の入賞作品です。おめでとうございました!この部門の賞品は、やっぱ筆記道具だよな…と私がマケプレで探して最初に目についた「おしゃれなインク壺と万年筆セット」をお贈りする予定です!いっぱい漫画描いてね!

副賞

さらに!マキコ(makiko.criss)さんがSLで壁ドンができてしまうという「Kabe-Don HUD」を提供してくださったので、ユーモアのわかる漫画部門への副賞として、Arrshu:アーシュ(arrshu dagger)さんに進呈します!マキコさんから直接配送されるので、お楽しみに!

ゲーム部門

SecondLifeというゲームの中で、さらにコンピューターゲームのようなテーマで撮ってくれた方が入賞の部門です!

サード大尉(captain3rd)さん

サード大尉(captain3rd)

ゼル伝のリ○クみたいなキャラクターが見つけたのが一斗缶。マスターソードってやつなんですね、すごい価値が高まってしまった昭和の空気缶…!元ネタをご存知な方がニヤリとするのはもちろん、ファンタスティックな一枚の絵画としても素敵です。

Ϯ ƈɑmcɑɱ Ϯ(camx2)さん

Ϯ ƈɑmcɑɱ Ϯ(camx2)

これが届いた時、あれ…?私の一斗缶てこんなかっこよかったっけ…とすごく驚きました。ホラーアクションの洋ゲーみたいじゃないですか?ハロウィンにネタで出した、業務用の血糊一斗缶なのに…缶にはなかった血だまりも用意されて、すごく丁寧に仕上げてくださって…(涙)

ももと(momoze)さん

ももと(momoze)

ももとさんも、SecondLifeで撮影した画像で「ボケて」みたいな作品を投稿されているのを楽しく見ているのですが、その名物キャラのモヒカン氏がロッ○マンに!でもせっかく見つけたE缶なのに博士の塩対応wwww 私はゲームにうといんですが、E缶という回復アイテムがあることを今回知り、一斗缶をそれに見立ててくれたアイデアがすごく嬉しかったです。

Ashley(mobergm)さん

Ashley(mobergm)

ゲームのパッケージのパロディ、洗練された構成はさすが。skateという洋ゲーの次シリーズを待ち焦がれるファンが#skate4タグを作り盛り上がっているという、タイムリーなネタをSSで再現されたそうで(参照:Ashleyさんのツイート)、一斗缶でオーリーを決めちゃっているのが超Cooooooool!

のヮの(yuexp123)さん

のヮの(yuexp123)

懐ゲーの名作を彷彿とさせる「イットディウスⅢ」の宇宙戦闘機を撮ってくれたのヮのさん。一斗缶は赤い丸、自機に付属して敵を攻撃をするオプション装備の中にあると。ゲームにうとい私はその意味を教えてもらったわけですよ。令和、平成、昭和の空気缶が年代順にイットバイパーを守ってるわけですね。光栄なことです…!

賞品

以上が「ゲーム部門」の入賞作品です。おめでとうございました!この部門の賞品は、ゲームにうとい私がマケプレで必死に探しても、なかなかフィットするのもは見つからないな…と悩み、そういう時は原点に戻ればいいんじゃね?と「みんなが知ってる超有名なゲームのアレ」をお贈りする予定です!アレですアレ!

副賞

さらに!アーシュ arrshu daggerさんが、オールドゲーマーさんが見たら、あー!って言うやつ「Nanika no Mark3 ppoi mono」を提供してくださったので、副賞としてももと(momoze)さんに進呈します!アーシュさんから直接配送されるので、お楽しみに!

さらにさらに!「血糊一斗缶」を使ってくれた方への副賞として、Tsutsuji Kleesさんが「#ClaudeChinori Acrylic Plate」を提供してくださったので、Ϯ ƈɑmcɑɱ Ϯ(camx2)さんに進呈します!
これは漫画部門入賞のTsutsuji Kleesさんが、ご自身の作品の中で血糊の一斗缶を「クロード・チノリ」と擬人化してて、私にはめちゃくちゃツボだったんですけど、後日なんとそのワードをアクリルキーホルダーのプレート化して持ってきてくれたものですwwww これは血糊一斗缶を使ってくれた方へ贈ろう…!と預かりましたので、私からお贈りします!クロード・チノリの元ネタがわからないヤングはWikipediaを読もう!w

ホラー部門

おどろおどろしいやつ…不気味なやつ…キモカワなやつ…ホラー風味な作品の部門です!

くんしょうも(kunshomo)さん

くんしょうも(kunshomo)

宇宙飛行士…最後の玉手箱…平成の空気缶…でも、でも…ガイコツ!!!!だめだったのか…これっぽっちの空気じゃアカンかったのか……なんかゴメーン!(てへぺろ)アポロ11号は月に着くまで4日と6時間かかったらしいんで、圧縮空気でそのぐらい持つやつを開発するからー!今回はゴメーン!

本麻 うるみ(wolfell mcmahon)さん

本麻 うるみ(wolfell mcmahon)

えーと、可愛いアバターでなにやってんすか…wwwww しかも紅生姜の一斗缶というチョイスwwwww セピア調な仕上がりだったので、ご本人は不本意かと思いますがホラー部門に選びました!wwww どこを…なにを…見つめているんですか…………

Akirla Beckさん

Akirla Beck

去年のハロウィンに作った目玉一斗缶と血糊一斗缶。こんなダークな雰囲気で素敵なSSにしてもらえて嬉しいです。でも…そのお二人は目玉が見つめていることに気づいているのでしょうか…それとも、彼ら自身が呼び寄せた魔物なのでしょうか…なにかヤバいことが起きそうな…予感がします……にげ…て………!

良部 らべ子(lovendoo)さん

良部 らべ子(lovendoo)

えーっと、貞子ちゃんのイトコっぽいそこのお嬢さん、昭和の空気缶かかえてさみしげな場所で一人…お家はどこ?LMなくしちゃった?まいったな…え、なんて?……ジョウブツしたい…だと…?(震え)リスタかければ帰ってくれるのだろうか…サポートにチケット切るか…(ガクブル)

狐火 たまき(kitsunebihime)さん

狐火 たまき(kitsunebihime)

わーいヤッター!!みんな大好きジョージィネタがキタ━(゚∀゚)━!で、なんですかこの完成度…完全にこれ一斗缶のCMじゃないですか!たまきさんプロのデザイナーさん?それにね、すごく不思議なのはかっこよくポーズ決めてるアバターが私によく似てるんですよ。同じエビを乗せて、赤い髪で…これどうされたんですか?まさかこのために似せて用意してくれたの?!(でもオパイはたまきさんのが豊か♪)

Dorothy Magicさん

Dorothy Magic

わーいわーい!!みんな大好きジョージィネタ第二弾(゚∀゚)!こちらは駄洒落が漢字バージョンですよwwww “それ”が見えたら終わりって、こっち見てますがな!アクリルシンナーの一斗缶が完全に見えてますよどうすんの!!お願い怖いからこのまま排水口を流されて海まで行って帰ってこないでー!(環境破壊ダメ、絶対)しゃーない製造者責任で回収するしかないのか…(涙)

賞品

以上が「ホラー部門」の入賞作品です。おめでとうございました!この部門の賞品は、私がマケプレで「ホラー」のキーワードで検索して出てくるやつがみんな怖いのばかりで、薄目で見ながらやっと見つけた「ガイコツの○○」をお贈りする予定です!やっぱ骸骨でしょ!

副賞

さらに!血糊一斗缶を使ってくれた方がこの部門にも!ゲーム部門でもご紹介した、「血糊一斗缶」を使ってくれた方への副賞として、Tsutsuji Kleesさんが提供してくださった「#ClaudeChinori Acrylic Plate」を、Akirla Beckさん狐火 たまき(kitsunebihime)さんにも進呈します!血糊缶使ってくれてありがとう!


続いての記事は[6]日常の風景部門・並べた部門の発表です。

  


海老マヨ が 22:34 に書きました │コメント(0)一斗缶フォトコンテスト