当ブログ「海老マヨ日記」は https://ebiii.hatenablog.jp/ に移転しました。大変お手数ですが、ブックマーク、リンク先の変更をお願い致します。
すいぃ亭「幕末チップス」
2007年08月09日
京都幕末の小間物屋「すいぃ亭〜Sweety〜」[ Sweety ], Kyoto BAKUMATSU (94, 59, 22)の商品をご紹介します。
「幕末チップス」

最初の構想から、オーナーと「何か京都・幕末シムに来たお土産になるような無料の物を」と話していました。とはいえ、私が作れる物はしれています。そう、SLに来て初めて作った「かっぱえびせん」。これをベースに作る物は…これしかない!と、ノリで作ったポテトチップスです。(笑)手に持って食べるアニメで動きます。

↑看板の上で、くるくる回りながらお待ちしています。袋のデザインは新撰組の「誠」の旗をモチーフにしました。こちらも、幕末に集まる新撰組ファンの方々に、アドバイスをいただきながら実際の旗のデザインを調べて完成しました。たくさんの方々のお力を借りて、あのカッパエビセンが成長したね…と、一人悦に入っています。(苦笑)


袋の裏には、幕末シムの紹介も入れよう。そうしたら、お武家様のお姿も入れたいよね…盛り上がった結果、幕末シムのお店「上流野舞蘭堂」で幕末バージョンの着物を用意してくださっている、Giorno Brandoさんに相談したところ、快くお着物を使わせていただけることになりました。こちらの意図をくんでくださり、何パターンもの着物姿を用意してくださいました。Giorno Brandoさん、ご協力ありがとうございました!
袋の裏、細かいところを読んでもらうとわかる、ジョークグッズです。袋の裏なんて装着しちゃうと見えないんですが、気がついた方が笑ってくれればいいなぁ、と(笑)

看板写真はどうしようとシムをうろうろしていたら、壬生寺で新撰組の方々にお会いしました。まじめに剣術の稽古をされている、紳士なグループです。幕末はそのシムの性質から、刀などの武器を持った方が集まるそうなんですが、刀の使用は壬生寺内だけゆるされていて、新撰組のみなさんは治安を守ってもくださっています。
見学させてもらっているうち、「新撰組のみなさんが食べている写真を看板にしたら!」と思い立ち、局長のthlaine Mizserさんに相談したら、こちらも快くメンバーを集めてくださいました。お忙しい中集まってくださった、Kou Hynes副長、keishi Lingさん、Shu kobaさん、Dosa Beckさん、soppo Allenさん、Syana Woodgetさん、Mahina kohimeさん、Shun Sewellさん、kageasa Ohさん、Yumi Bonettoさん、ありがとうございました!
↓じつは、手に持つと見えないんですが、袋の裏は下の方まで作ってあります。気がついてくれる人がいたらいいな、と…サムネイルをクリックしてご覧ください。

「Ebi's Freebie Spots」開店しました
Welcome to Ebi's Freebie Spots
ハロウィン「どらやき」
すいぃ亭「ピアノ・チャットキーボード」
すいぃ亭「幕末かき氷」
うけてよかった(笑)うれしい!このノリに共感してくれてうれしいっす!!
これステキ♪
裏側、かなり気に入りました!
遊びに行きますっ!!