当ブログ「海老マヨ日記」は https://ebiii.hatenablog.jp/ に移転しました。大変お手数ですが、ブックマーク、リンク先の変更をお願い致します。
試作:フラッペ
2007年08月10日
次の出店地に向け、試作を始めました。何に見えますか?

パフェに見えますか?( ;゚д゚)見えるといいんですが…。一応、これはフラッペとして作っています。かき氷の進化形のつもりです。最初は、屋台のかき氷の入れ物等によくある、丸い花びらのついたプラスティック容器を作りたくて始めました。ですが、どうにも私の技術では花びらが作れません。やむなく、こんなトゲトゲの容器になりました。リアルだったらPL法でクレームがバリバリきそうな形です。
ゴージャスなかき氷にしようと、オレンジ、バナナ、キウィ、アイスクリームを2段、てっぺんはお約束のチェリー。ウエハースもつけちゃえ…とやりすぎた感がいなめず、息抜きしようとオトナランドのカフェ「END of NOEL」OTONA LAND (25, 126, 21)にいっぷくしに行きました。オーナーのEnde Noelちゃんや居合わせたお友達に見せると、「ちゃんとパフェに見える!」と言ってもらえたので、ホッ。Endeちゃんから「チョコレート系は?」とアドバイス。それで、ウエハースはチョコ色に染めてブラウニーになりました。
フルーツにも全てテクスチャーを貼って、それぞれ砂とか木肌とかデコボコを付けたら、なんとなーくリアルになってきたので、とりあえず気は済みました…スプーンも作ってみたけれど、丸と棒じゃ味気ないと、ひねりをいれてみたりしました。Endeちゃんがこれにぴったりの食べるアニメを教えてくれて、動きもさまになりそうです。
と、ここまで作って。じつはもうひとつやりたいことがあるのです。
これまたベタなパフェのお約束…花火をパチパチさせたいのです。初めてのパーティクルに挑戦なのです。さっそくウェブをうろうろして情報を集めました。スクリプトの神様Mizさんのブログで、なんとなーーーーく、いろんなことができるんだな、ということだけわかったものの、やはりとてつもなく難しそうな気配たっぷりのパーティクル君。
パーティクル満載のシムとして紹介されていた「パーティクルラボラトリィ」Teal(192, 66, 26)にも行ってみたけれど、いきなり英語圏の方々に囲まれて、半泣きで逃げ帰りました…ダメすぎ。・゚・(ノД`)翻訳機が動かなかったので、サイトで変換しながら「I am Japanese. I'm sorry I cannot speak English. 」とか言ってみるものの、なかなか話をやめてくれない。なんでだろうとコピーしては翻訳すると「大丈夫、そんなこと問題じゃないよ」って…あぁ、リアルの私にこのぐらいのアグレッシブさがあれば、今頃もっと素敵な出会い(メンズとかメンズとか、メンズとか)があったんだろうな…と、なりは派手だけれど中の人はモジモジな私は、モニタの前でため息をつくのでした。
熱帯夜にこんなの作っていたら冷たい物が食べたくなって、コンビニでパピコ買ってきました。ちゅるりらら〜
…夏の間に出来上がるのだろうか。
うん、パピコ買いだめしたよw 抹茶とか、チョコとか、ベースを完成させたらバリエーション増やしてみるよ。できたらぜひ見てください!
●kaori
OK! ベースを つくるのに Hardship してる^^; message card か、なるほど。いいね! tryしてみるよ!
フラッペ、カワイイ!!すごくよく出来てる♪
私は抹茶アイスとチョコバナナパフェが好きです(●´ω`●)