
当ブログ「海老マヨ日記」は https://ebiii.hatenablog.jp/ に移転しました。大変お手数ですが、ブックマーク、リンク先の変更をお願い致します。
「一斗缶フォトコン」結果発表2:ヒーロー・アジア・クール部門
2019年06月02日
Second Life(セカンドライフ)一斗缶の日記念フォトコンテスト、結果発表その2「ヒーロー部門・アジア部門・クール部門」の入賞作品を紹介します。
発表記事は、たくさんの写真が並ぶので7つにわけました。各記事へのリンクは以下です。「一斗缶フォトコンってなあに?」という方はぜひ、コンテストの概要について書いている[1]の記事からご覧ください。写真の掲載はご応募順です。
- アーミー部門・ロボット部門・巨大部門
- ヒーロー部門・アジア部門・クール部門 ※この記事です
- バランス部門・乗り物部門・ポートレート部門
- 動物部門・フード部門・労働部門
- 漫画部門・ゲーム部門・ホラー部門
- 日常の風景部門・並べた部門
- 特別賞・大賞
ヒーロー部門
我らがヒーロー大集合!一斗缶×ヒーローのコラボ!特撮やヒーロー物が大好きな私へのご褒美みたいな部門!
Perv(pave adamczyk)さん
ギリギリを責めるPervさんのSS大ファンなんですが、ロケハン能力のすごさというか、パーマンの赤ヘルパー子が建売分譲住宅の案内看板に駐禁とオレンジのシンナー缶、こんなにバラバラなものをガッチリまとめて魅せるそのテクニックとバランス感覚に脱帽ですー!
めびうす(mebius kidd)さん
はい出ました。かっこいいやつ。もう尊すぎてヤバいやつ。ヘッドに「昭和の空気缶」と「平成の空気缶」を使ってくださってるんですが、ちゃんと昭和と平成のライダーなのがにくいなー。貴重なSL特撮仲間めびうすさんの作品です。
Ayatora Sladeさん
この後に「並べた部門」というのがあり、最後まで迷ったのですが、やはり我らがウルトラマンが写っているならこちらだろうと。しかしよくきれいに並べてくださって…ていうかAyatoraさん、このためにウルトラマン用意してくださったんですか?私のために!一斗缶のために!<333333
クロちゃん(5awako)さん
ほんと「駄洒落部門」を作れると思ったのですが、昭和52年作品「快傑○バット」が出てきたらやはりヒーロー部門だろうと!もうわかってるな〜クロさんわかってるな〜!この駄洒落の素晴らしさがわからないヤングはこの動画の0:15から10秒だけでいいから見て!
賞品
以上が「ヒーロー部門」の入賞作品です。おめでとうございました!この部門の賞品は、私が普段から愛用している「超ムキムキなかっこいいアバター」をお贈りする予定です!かっこいいは正義!
アジア部門
ラーメンのスープ一斗缶という商品を出しているので、アジア風な作品が来るかな?と思っていましたが、それだけじゃない想像の斜め上を行くご応募をいただき嬉しい限りです…
magnum Yoshikawaさん
ブログでは写真サイズに限界があるので、ぜひ会場でズームして見ていただきたいのですが、こちらは老舗kowloonシムを舞台に、大変幻想的な一枚を撮ってくださっています。雨の中、幼い少女が運ぶ一斗缶。怪しげな街で普段から労働力になっているのでしょうか、はたまた不思議な物を見つけたと、二人だけの秘密基地に運ぶところでしょうか。けだるげに見守る住人、二人のゆくえを照らす煩雑なネオンサイン、構図もライティングも最高、妄想が膨らむ作品です。
Camel Maximusさん
お友達に協力してもらったのかと思いきや、3アカウントを同時操作して撮られたという「PCスペック部門」があったら優勝間違いなしな作品w 怪しげな街のホテルの屋上、サイバーっ子、清楚系、わがままボディな人妻風と、3人のメイドさんが休憩時間にキャッキャウフフしてる様子でしょうか。むっちりなのやっぱいいですよね…!
ゆえ(cangyue)さん
話題のkowloonバックドロップに、これも話題な鬼ガチャの中華屋台フルセットを組合せた、SS撮るのが大好きというゆえさんならではの完璧なスタジオ作品。こういうシーンに使ってもらえればと作っている業務用缶なので、元からセットだったかのようにしっくり来ている感じがとても嬉しいです。
へべれけ(heberex)さん
あれ…?これはラーメンスープ一斗缶のCMかな?電通や博報堂、東急エージェンシーに頼むとこういうハイクオリティなCMが作れるのか?!え、へべれけさんじゃないですかー!すきのないアバターのコーディネート、手慣れた斜め構図、タイポグラフィの処理といい、プロの方なんですか?
賞品
以上が「アジア部門」の入賞作品です。おめでとうございました!この部門の賞品は、私がマケプレで「アジア」のキーワードで50分検索して見つけた「アジアな景観にありそうな壺」をお贈りする予定です!これ絶対中華街とかにあるやつ!っていうやつです!w
クール部門
なんせ物が一斗缶なんで、ネタ系でみなさん攻めて来られるんだろうな(いえ、大好きなんですけどもw)と思っていたら、え?こんなCool=かっこいい系なの!?と驚いて作った部門です。
tompuiさん
スラム街に佇む男。その身なりからよそ者じゃないことはわかります。荒れた街でもここは彼が暮らす場所(ホーム)。ヤバい取引でも面倒事の処理請け負いでも、生きていくためには選択肢はない。そんなシーンを演出するために私の一斗缶はあったんですね…(感涙)
良部 らべ子(lovendoo)さん
セクシーな作品でも大事なところが隠れていればOKよ!とお伝えしたらこれがw 予想を反してファンシーな一枚!代々部族に伝わるタトゥーを成人の証に刻んだ、森に住む娘…って感じですが、らべ子さんのお庭なんですって!
ぐりღぐり(guriguri janic)さん
昭和、平成、令和の空気缶が地球を回っています。リゾートでくつろいでいるようなおしゃれなお嬢さん。住む場所を越えて集えるSecondLifeを象徴するかのような作品。SLに限ったことじゃないよね、国籍はいろいろでもみんな吸ってる空気は同じ、地球の仲間だもんね!
Tadao Lyttonさん
空から一斗缶を抱えた少女が降ってきたー!天○の○ラ○ュタの冒頭シーンを思い出させる、夜景が美しい作品です。この光の感じとかどうやって撮ってるんだろう…ほんと皆さんテクニックがすごい…!
Eiko Heinkelさん
これが送られてきた時、うわ…こんな雰囲気に一斗缶がマッチしてしまうなんて…としばらく眺めてしまいました。名も知らぬ遠き島より流れ寄る椰子の実と、一斗缶ひとつ。昭和の空気缶は長い旅をしてきたんですね。塩水にさらされても芽吹く椰子の実に希望を、それと対象に、持ち主も知らない場所まで来た昭和缶に哀愁を感じます。
ミンカ(minka2014)さん
こちらもこの後に紹介する「並べた部門」と迷いましたが、天体観測を楽しむ少女のロマンティックなSSに、一斗缶であることを忘れそうになるかっこよさで、クール部門の受賞とさせていただきました。この長時間露光したような夜空、どうやって撮られたんだろう…ほんと皆さんのテクニックすごすぎます…!
賞品
以上が「クール部門」の入賞作品です。おめでとうございました!この部門の賞品は、私がマケプレで「クール」のキーワードで2時間検索してもなかなかCoolな賞品が見つからず、かっこいいの意味のCoolから、冷たいの意味に切り替えて「ひんやり冷たいスイーツ」をお贈りする予定です!これからの季節にぜひと思って!w
続いての記事は[3]バランス部門・乗り物部門・ポートレート部門の発表です。
「一斗缶フォトコン」結果発表1:アーミー・ロボット・巨大部門
2019年06月02日
Second Life(セカンドライフ)一斗缶の日記念フォトコンテスト、結果発表その1「アーミー・ロボット・巨大部門」の入賞作品を紹介します。
一斗缶フォトコンテスト
前回の記事で、GWに缶専門店を開け、フォトコンテストを開催したことをご紹介しました。
一斗缶は18リットルで5ガロンの容量なことから、5月18日は「一斗缶の日」になっているそうです。SecondLifeで一斗缶職人などと名乗っていたくせに知らずにいましたが、タダオさんが教えてくれ、これは何か乗っかりたい(笑)と、私が作っている一斗缶を写したフォトコンテストを企画しました。当時の告知画像はこんな感じ。
思いがけず全89作品と大変に多くのご応募をいただきました。翌19日には結果発表をと思いましたが、こんなに多くの中から大賞ひとつだけはもったいないと、急遽、部門賞など設け練り直し、今日のブログで結果発表をさせていただくことにしました。(ご参加の方には5/19 22時頃、IMで発表延期のお詫びと報告を入れています。もし届いてない方いらっしゃいましたら申し訳ございませんでした)
会場には全作品を展示してあります。6月いっぱい展示しておきますので、ぜひ大きな画像は会場でご覧ください。展示はご応募順になっています。
展示会場:缶専門店「EBI's CAN Shop」
https://maps.secondlife.com/secondlife/Carmine/221/245/131
結果発表・表彰
表彰式がない代わりに、入賞された方へは賞品の発送を来週以降させていただく予定です。インワールドより賞金や商品を送ります。これ間違ったら大変なので(汗)ちょっと落ち着いてゆっくりやらせてください!
さらに今回、クリエイター仲間の友人達が、副賞に使って!と作品を提供してくれたので、ふさわしい部門で該当者を選びました。私からの賞品に合わせてお届けする予定なのでお楽しみに!
「部門賞」は、私の方で作品をいくつかの部門にわけて決めました。作者さんのコンセプトとは違うカテゴリに選ばれたものもあると思いますが、「エビさんにはそんな風に見えたんだ^^;」と、温かくご了承いただければ幸いです!
告知の際は「全員に参加賞」としていましたが、これを部門賞に切り替え、それぞれに相応しい(と私が思ったw)賞品をお贈りします。
発表記事は、たくさんの写真が並ぶので7つにわけました。各記事へのリンクは以下です。それでは、最初の部門の入賞作品からご紹介していきます。写真の掲載はご応募順です。
- アーミー部門・ロボット部門・巨大部門 ※この記事です
- ヒーロー部門・アジア部門・クール部門
- バランス部門・乗り物部門・ポートレート部門
- 動物部門・フード部門・労働部門
- 漫画部門・ゲーム部門・ホラー部門
- 日常の風景部門・並べた部門
- 特別賞・大賞
アーミー部門
今回、アーミーをテーマにされた作品が多く、これは部門としてひとつできるな!と設定しました。
Shoko Carterさん
カスタムペイントの愛機とともに写してくれました。ベースはソ連のカモフという輸送機だそうです。Shokoさんが乗っているのは非売品の「一斗缶ライド」で、私がやっているフリービーショップの募金箱に入れてくれた方にお礼としてお贈りしているものです。すごいヘリとコラボw
lan Ferrarisさん
まさかのサバゲーのワンシーンに一斗缶が!w 2丁拳銃のイカつい相棒と敵陣へ向かうlanさんかっこいい!ここでドジっ子は缶に足をひっかけてガラガラガッシャーンてするんですよねわかります!女スナイパーなlanさんは、きっとばっちり決めるんだろうなぁ!
myuki Millsさん
アーミー系にうとい私は、見たこともない軍用車にびっくりしましたが、さらにびっくりしたのは一斗缶がまるで合わせて作ったようにピッタリ収まっているところです!w 運んでおられるのは蕎麦つゆ缶というところがまたねw 大事なミリメシに選んでいただいて光栄です。
ηєкσ(wildcat noel)さん
もう映画のワンシーンみたいですよね…!部下を集めて作戦会議でしょうか、緊張の続く現場で、仲間と一時の談笑でしょうか。うまい具合に一斗缶に座っておられるな〜元からポーズが入っていたかのようです(座れる缶はまだ未発売なのに!)
結衣--yui--(minami price)さん
タイポグラフィも入って、超かっこいい。英語わからないので全部打ち直してGoogle翻訳かけて読みましたw 訓練された隊員が命令に従い、きっちり任務を果たすワンシーンなんですね。シューティングゲームの画面と言っても通じるかっこよさ!モチーフが一斗缶なのに!w
テレーネ(telrane)さん
これ、何がすごいってこの撮影のために戦車をモデリングされたっていうんですよ。もうびっくりです。装甲?部分にガードとして一斗缶を配してくれたわけですね。これはぜひ後で、実物を拝見したいです。セピアな画面も緊張感あって完成度の高い作品、感動しました。
賞品
以上が「アーミー部門」の入賞作品です。おめでとうございました!この部門の賞品は、私がマケプレで「ソルジャー」のキーワードで1時間検索して見つけた(今回、その作業が一番地味に大変でしたwwww)「ジオラマにいるような兵士アバター」をお贈りする予定です!懐かしい香りのするやつです…お楽しみください!w
ロボット部門
私の一斗缶でロボットを作ってくれる方が意外に多くて、こんな使い方をして楽しんでくれるんだ…と、SNSなどで写真を見ていました。今回も4体の「俺が考える最強ロボ」が集まり嬉しい!
うちゅちゅ(ututu davi)さん
こんな撮影できる場所があるんですね…!ほんと皆さん、見たこともないようなロケ地がいっぱいでびっくりです。うちゅちゅさんの作品は、どうやったらこんな風に缶を散りばめられるのかも、とても不思議!ちょっとあせた色合いも、昭和の子供向け雑誌を彷彿とさせ最高。昭和のロボはみんな四角かったよね!w
ひなた(hinatamh noel)さん
ひなたさんのロボは、なんといってもフェイスオフしてるところが熱い!私は特撮好きを公言しているのですが、フェイスオフシーンてあまりないので貴重なんですよ!で、こんなガッシンガッシン歩いてくるロボの中身は可愛い女の子っていうねw
うどんげるとるーと(udongertrud)さん
私が観測している範囲では、一斗缶を最初にロボットにしてくれたのはうどんさんなんです。この出で立ちで実際にインワールドでもお会いし、カラーリングや配置などにこだわりマイナーチェンジも重ねてくれています。これは缶ショップのヒーローステージで撮ってくれたんですね。ロボット用に宇宙背景もいるよな…とNASAのサイトからフリー素材をもらってきたんですが、入れてよかった。かっこよい…!
シシャモニウム(shishamoex)さん
これは見紛う事なき日本○ン○イズのアレ!もう見た瞬間笑いがとまらず、かっこよさに震えました…駄洒落部門を作ろうかと本気で思ったんですけど、やっぱりこれはロボット部門でまとめたいと思いやめましたw ボディもさることながら、タイトルまで一斗缶で作ってくださってるところがもう…もう…(涙)
賞品
以上が「ロボット部門」の入賞作品です。おめでとうございました!この部門の賞品は、私がマケプレで「ロボット」のキーワードで30分検索して見つけた「レトロなロボット君アバター」をお贈りする予定です!可愛い動きしますw
副賞
さらに!きゅうべぇ(kyubedayo)さんがかっこいい「GS-arms」を提供してくださったので、副賞としてうどんげるとるーと(udongertrud)さんに進呈します!きゅうべぇさんから直接配送されるので、お楽しみに!
巨大部門
写っている物が巨大だから「巨大部門」です。なんでかっていうと、私の一斗缶は(現在のところ)編集不可で出しているので、サイズを変えることができないんですね。そのことをご存知ない方が見たら、この作品のすごさが全部伝わらないと思うんですよ。だから部門化しました。
たゐの(taino arai)さん
一斗缶はリアルな寸法で作っているので、高さが34cmぐらいになってます。ということはですよ?この鉄○2○号はどれだけの大きさってことですよ!ロボット部門と迷ったのですが、やはり巨大さをお伝えしたくこちらの部門での入賞となりました!
メイリン(mayringsky zaks)さん
34cmの一斗缶が、お胸の谷間にひっかかり止まっている…のも魅力的ですが、ここからサイズを想像してください!SecondLifeに密かに生息すると言われる巨人族の、日本代表みたいな存在のメイリンさんじゃなきゃ撮れない一枚ですよ!
賞品
以上が「巨大部門」の入賞作品です。おめでとうございました!この部門の賞品は、私が愛用している「めちゃくちゃ小さいアバター」をお贈りする予定です!巨大と対極な物をと思って!w
続いての記事は[2]ヒーロー部門・アジア部門・クール部門の発表です。
「japan canvas SIM」イースター 2019 “たまごまつり”
2019年04月21日
Second Lifeの「Japan Canvas SIM」で開催しているイースターイベント『たまごまつり』に参加しました。新作ギフトのトレハンも楽しめる、日本人クリエイターの作品展示会です。
よし、あそこに照明つければ会場設営も完了だ。ヒヨコちゃん、ちょっと危ないからそっち行っててくれる?…
あ、お疲れ様です。エビマヨです。海老工業有限会社から来ました。(大嘘)
Japan Canvas SIM Happy Easter「たまごまつり」2019
http://maps.secondlife.com/secondlife/japan%20canvas/237/162/2007
2019年4月14日(日)〜26(金)※SL時間
SecondLifeの日本人SIM「Japan Canvas」で、2018年にハロウィンとクリスマスのイベントを開催、3回目となる今回はイースターがテーマです。ポスターデザインは今回のイベントリーダー、ブロッサムさん(blossom.adamski)。
シム住人の有志と、お友達で開催しているイベント。私はこのシムの住人ではないのですが、オーナーさんやメンバーさんとのご縁で、PR部隊として末席におります(キリッ)
会場の様子
今回の会場デコは海老工業有限会社ではもちろんなくw、ウサギとカラフルなイースターエッグの制作をブロッサムさん、それを活かしたデコをaoさん(ao75)が担当してくれました。
道路をはさんでたまり場のカフェエリアと、
反対側が物販ブースとハントのガイドエリアになっています。
今回はaoさんおすすめの空設定もしてくれまして、柔らかくセピアにくすんだ雰囲気。こちらはSecondLifeビューワーのFirestormをお使いの方だけに見える設定です。
公式ビューワーなどの方は、こんな雰囲気に見えていると思います。こちらもカラフルで素敵ですね。
参加クリエイターの物販ブースが並び、
おしゃべりに自由に使っていただけるカフェコーナーも用意しました。ぜひSSを撮ったり、のんびり過ごしてください。
Japan Canvas イースターハント
イベントのメイン、トレジャーハンティングをご紹介。TPした場所がハントのガイドエリアになっています。ハントの準備に奮闘くださったのはさふさん(surfash.bade)。今回もご来場ギフトが沢山そろいました。
↓地図はクリックで拡大します
Japan Canvas SIMはUtakata SIMとつながっていますが、今回のハントはJapan Canvas側に隠してあります。現時点で14個、ハントを置いた場所と個数のヒントが地図についています。
シムのあちこちに置いたギフトを見つけながら散歩を楽しんでいただきたいという趣向です。
商品リストがこちら。会期中にもう少し追加されるかも!ぜひ探し忘れのないよう、何度もお運びください♪
ハントはこのリボン卵に入っています。この卵もブロッサムさん作品です。
これが、私が置いたハント品ですが、こんなふうに中身の看板と一緒にリボン卵がいるので、何がもらえるかもわかりやすい親切設計になってます♪
今回私はこの新作「たまごせんべい半斗缶」を出しました。一斗缶の半分のサイズを半斗缶といいます。ハントなだけに!(駄洒落好きな昭和世代)
駄菓子屋さんのディスプレイや、日本家屋を持ってる方は茶の間や台所などのデコに使っていただければとイメージして作りました。(イベント終了後は販売品になります)
たまごせんべいとは、小麦粉と卵で焼いたクッキーみたいに甘いおせんべい。でも関西圏では同じ名前で、エビセンに目玉焼きを乗せたソース味の屋台グルメがあるんですよ。
そう、SLにもある!w こちらが関西で言うたまごせんべい。カゲマルさん(Kagemaru.McMahon)の作品で、ハムスターアバターのお祭り「ハム祭り」で発見。カゲさんのお店「:::Last Ride:::」で販売もされています。
ショップエリア
新作勢揃いな、参加クリエイターさんたちの物販コーナーをご紹介します。このブースの作者はさふさんです。
[NY]Nandemoya
今回初参加のテレーネさん(telrane)は、「MortorWolf」という車屋さんの他に、「Nandemoya」として楽しい雑貨も作っています。
今回はそのNandemoyaさんから、かわいいフグの椅子を販売。置く土地がない方でも装着して使えるタイプも入っている親切設計。某ブランドの人をダメにするクッションばりにリラックスできるふんわり質感!たまごまつり記念モデルのヒヨコモデルもおすすめです。
MOG×MOG
Japan Canvas SIMにメイクやKEMONO服のお店「MOG*MOG」を出店されている真夜子さん(mayomayoko) からはプリムネイルが登場。ハートが可愛いポインテッドシェイプの、bento対応ネイルです。
*KOPI*
Japan Canvas SIMにインテリアショップ「*KOPI*」を出店されているさふさん(surfash.bade)からは、かわいい卵のバックパックと、絵の具の道具箱が登場。バックパックは3種類のデザイン、丁寧に作られた絵の具はお部屋のデコに使いたいやつですね!
Arts&Gear
シムオーナー、「Arts&Gear」のアルファさん(Alfal Ling)からは、メイドさんの服が登場。カラーバリエーションが豊富で、イースターウサギのようなカチューシャも可愛いですね。
Cinoe
Japan Canvas SIMに雑貨やアパレルのお店「Cinoe」を出店されているaoさん(ao75)からは、イースターということで新作のプリンが登場。他、クッキーや本、テーブルなどデコに最適なおしゃれインテリアグッズが多数販売されています。
Holy+Sun
Japan Canvas SIMにポーズショップ「*H+S* Holy+Sun」を出店されているキリエさん(kyrieholy)からは、ウサギみたいにピョンとはねたり、わーいっ♪と喜ぶような可愛いポーズが登場。自分用のコピーOKタイプと、ギフトに使えるトランス(譲渡)OKタイプもある親切設計です。
Snao.
Japan Canvas SIMに雑貨やアパレルのお店「Sunao.」を出店されているTIME.さん(tokino2516)からは、ボディジッパーなる体にファスナーを付けるアイテムが登場。すごいクールなアバターメイクが楽しめそう!
BMS
Japan Canvas SIMに別荘をお持ちで、Kurosakiシムにショップ「BMS」を展開されているブロッサムさん(blossom.adamski)からは、プラチナレディと題した白金のアバターが登場。この雰囲気はちょっと他にないですよね。さらにASRというアニメアバターボディ用のサロペットスカートも追加されています。
つつじや
Japan Canvas SIMにアパレルのお店「つつじや」を出店されているTsutsujiさん(Tsutsuji.Klees)からは、SLの歴史あるキッズアバター「TWEENSTER」用のバニーガールコスチュームが登場!ハントにはこれと組み合わせて使えるバニーカチューシャ、ボウタイ、カフスが出ているので、ぜひ集めてフルセットで!
CHUBEE MONSTER
Japan Canvas SIMに「CHUBEE MONSTER」を出店されているぢるちさん(gilliie)からは、名物アイスクリームガチャ。リアルなアイスを食べながらハントを楽しんでね!
エビマヨ
そして私エビマヨも、これまで作った一斗缶を並べております。
まだ追加予定!ぜひお出かけください
Japan Canvas SIMイースターイベント「たまごまつり」は、2019年4月14日(日)〜26(金)SL時間まで開催します。作家さんのブースとハント品はまだ追加になる予定なので、会期中にぜひ何度も遊びに来ていただけたら嬉しいです。
Japan Canvas SIM Happy Easter「たまごまつり」2019
http://maps.secondlife.com/secondlife/japan%20canvas/237/162/2007
2019年4月14日(日)〜26(金)※SL時間
Japan Canvas SIM
最後に「Japan Canvas SIM」シムのご紹介。クリスマスイベントの頃は一面雪景色だったシムも、春の風景になっています。
ここはオーナーのAlfal Lingさんが作られた美しい景観のシム。隣の「Utakata SIM」シムも会場から続く遊歩道で行けるので、ぜひ散策してみてください。
Japan Canvas SIMには、ご紹介した日本人クリエイターさんのお店以外にも沢山の楽しい場所があります。洋風なシムの景観に調和した和のお店や、サイバーパンクな一角、SLコミケ会場など、様々な装いのお店が並びます。(一部居住区もあります)
お店「Cinoe」の移設でUtakata SIMの方にaoさんが引っ越してこられたのがこの春のニュース。
詳細はaoさんのツイートでどうぞ!↓
GG、あれから色々手を加えて、納得できるものできました。ちょっと早めにメインストアと一緒に公開します。cinoeの新しいストアはこちらです。(GGもこちらにあります)よろしくお願いします。https://t.co/fdbTnsLSag pic.twitter.com/KcHvFBbhs3
— ao (@ao_cobalt) 2019年4月20日
Japan Canvas SIMの募集情報
「Japan Canvas SIM」を気に入ってくださった方へご案内。2019年4月時点の募集情報です。
新しく、コンパクトな区画の募集が始まりました!Alfal Lingさんのツイートをどうぞ↓
本日はSLのSIM入居者の募集~
— あるふぁる (@L_alfal) 2019年4月14日
小さなお店やカフェを開きたい人のために20m×20m、負荷は300LI、月1200L$のコンパクトな区画を用意しています。
SIMの住人はクリエイターが多く、物作りをするには良い環境だと思いますので、ご興味がございましたら「Alfal Ling」までお問合せください! pic.twitter.com/wTp6vGrIkh
ショッピングモール
以前もご紹介したかわいい景観のショッピングモールも、まだ空きが少しあります。(この画像は冬季の様子です)
Utakata SIM
また、お隣の「Utakata SIM」はホームステッドとしてレンタルも可能です。
全て詳細は、Second Life内でSIMオーナーAlfal Lingさんに連絡してみてください♪
Japan Canvas SIMhttps://maps.secondlife.com/secondlife/japan%20canvas/52/104/2022