海老マヨ
2007年08月09日 00:39
先日告知をしましたお店が8/1にオープンしました。
京都・幕末シム(Kyoto BAKUMATSU/128,128,0)の小間物屋「すいぃ亭〜Sweety〜」です。
場所は商店街の「納屋町」にあります。
[ Sweety ], Kyoto BAKUMATSU (94, 59, 22)
オーナーのAquaz Jewellさんと、コツコツ準備を進めてきました。ですが初めてのことばかりで、オープンまではバタバタでした。イベントに誘ってくれたり、IMくれたりしたのも、たくさん断ってしまった。友達のみんな、見守ってくれてありがとう。おかげさまでなんとかここまでできました。
以下、お店の紹介をさせていただきます。京都幕末はその名のとおり幕末時代を再現したユニークなシム、ぜひお出かけください!
商品は、チャットキーボードコンテストに出品した「ピアノ」と「マリオネット」を手直し、そして「幕末かき氷」を作りました。さらにお土産として「幕末チップス」をご用意しました。“新撰組も食べているおいしいポテトチップス”とベタなコピーですが(苦笑)、ぜひ食べながら幕末シム散歩を楽しんでください。商品については、続いてのエントリーでご紹介します。ぜひ詳細をご覧いただければ幸いです。
オープン当日は、オーナーがあの「ちんどん屋」さんに、開店告知のちんどん行列をお願いしてくれました。ちんどん屋さんは、SL内のイベントやお店などの告知を、楽しい衣装と看板を持ち、人気スポットをねりあるいてPRしてくださる、とても楽しい活動をされている方々です。
↑この日も、平日にもかかわらず、さすがの知識で有名シムをあちこちと歩き、オープンに花をそえてくださいました。ちんどんを見て来てくださったお客さんもたくさんいました。本当にありがたいことです。ちんどん屋さんの事務所はこちらAqua Timez, Nippori (95, 170, 23)、今までの告知看板がにぎやかに飾ってあります。
↑当日はオーナーと、とっておきの着物をおろそうと用意していたんですが、同じ幕末シムにあるNONTAN Heronさんの和装屋「じゃぽね」に、お祭りはっぴがあることを発見。色違いでそろえ、お祭り気分でお迎えしました。じゃぽねさん、ありがとうございました。
オーナーのお友達のJamCrystal Jewellさんや、歌舞伎のラウンジ響子ママからお花もいただきました。プリム数が限界だったので、写真にとって飾らせていただきました。たくさんの方が立ち寄ってくださり、かき氷や幕末チップスを食べながら楽しそうにしてくださるのを見て、それまでの苦労も吹っ飛びました。
↑当日のおもしろショット。天狗様と新撰組の剣士様が仲良くかき氷を食べておられました。セカンドライフの非日常、ばんざい(笑)。
商品はベンダーで販売することにしました。オーナーは英語が堪能なので、ぜひ商品は英語圏の方も楽しめるようにしたいと、それぞれ英語・日本語のパッケージを作りました。色数×2で、置けるプリム数の制限をあっというまに超えてしまうのをどうしたらいいか悩んだ末、友達のAlgimin Seilingさんがベンダーの開発を助けてくれました。
↑黄色い「English / Japanese」のボタンを押すと、商品が切り替わります。そして左右の矢印で商品の色が変わり、お好きな物を選べるようになります。スクリプトにうとい私のため、丁寧なサポートをいただき、ここまで用意することができました。Algimin Seilingさん、本当にありがとう。
彼はスカイダイビングもできる海沿いのバーJazz Bar -Horizon-, JPL CHIBA (188, 6, 25)をやっています。素敵なお店なのでぜひおでかけを。
↑最後は、オーナーとオトナランドの浜辺で一息つきながら、一日をふりかえりました。ギリギリまで準備に追われ、当日はお客様の対応で、お友達に開店の報告もままならない状態でした。やっと落ち着いたので、ブログでの報告に変えさせていただきます。皆様、今後ともよろしくお願いします。