海老マヨ
2018年05月15日 17:20
ヤンキーをテーマに作家さんが集まった「仮空町ヤンキーフェスティバル2018」、通称「ヤンヘス」の第二回。このブログでは同時開催のトレハンに設置されているプライズ品をご紹介してきました。その開封の儀も、ついに最終章を迎えます。
「ヤンヘス2」公式サイト
https://kaku-machi.wixsite.com/yanhesu2
こちらが、会場にTPしたところにあるトレハンの案内看板。ご来場者様に「数の暴力」と言わしめた「ヤンヘス2」トレジャーハント『消えたセカンドバッグのゆくえ』です。
ご来場記念に楽しんでいただきたいと、出店作家さんから最終的に3色のバッグ全てで78個のプライズ品が集まりました。
ハントのご案内ページ
https://kaku-machi.wixsite.com/yanhesu2/hunt
改めまして、ハント品を出品しているエビマヨと申します。ここは、人様の砂場です。
ついに最後のバッグ、第三期で追加された「ヘビ革の白セカンドバッグ」を開けます。18個ありました。
第一期「黒セカンドバッグ」の前編・後編と、第二期「紫セカンドバッグ」編に続く最後の記事です。
砂場に全部広げる作業も慣れました。せっかく慣れた頃に終わるのが残念な気もしますが、またやるか?と聞かれると「トレハン王に俺はなる!」と言い切れない自分もいます。PCに向かう私の背中に家族が「ご飯まだ?」と言ってます。
しかし。こうして公式にPRブログを書く機会に恵まれ、作品一つひとつに向き合えたことは貴重な体験でした。「ブログ読んだよ!」と声をかけていただけるのは励みになりました。皆さん、ありがとうございました!
「Butanik83」さんの作品。メタリックなゴーグルが入っていました。HUDでボディの金属とレンズの色を変更できる凝った作りです。
さらにライトをONするとレンズが光ります。サイバーパンク風というのでしょうか。電脳空間に生きるネオ・ヤンキーはこんなガジェットを身に着けてタイマン張るんですかね。(と知ったふうなことを言ってみたかっただけなんで、本当のところはButanik83さんに聞きましょう)
「KISARAGI」さんの作品。装着するとドラム缶にすっぽり入るAFK(Away From Keyboard)グッズです。これは便利!ネットゲーマー必須アイテム!誰がどこから見ても離席中!全方位に主張!
みんな見てー!わたし今、離席だから!チャット見てないからね!ボイスも聞いてないよ!……あ、このすっぽり包まれている感じ……なんか安心する……
「Mee3」さんの作品。タバコはヤンキー必須アイテムよね〜、と装着したらなんと鼻。マルボロ風なやつが2本。
ちょうど「できましたー!」と会場に持ち込まれた時に居合わせたんですが、すっごい可愛いウサギアバターの人が「遅くなってすみません!」と恐縮しながら差し出した白バッグを開けた時のギャップ。ぜひ皆さんも体験してください。バフバフ吸ってください。
「紫雷」さんの作品。「Czech hedgehog」と書いてあり、はて?と思いググってみると「チェコの針鼠」という防御用対戦車障害物(バリケード)とのこと。ガルパンで海岸に設置されてたアレはコレだったのか。
使用例です。コピー可なので増やし、今回の「ヤンヘス2」で販売されている乗り物を並べてみました。オラ!来れるもんならコッチ来てみろヘタレが!と、セーフティーゾーンを確保しながらアオれます。有事に備えて持っておきたいですね。
「SODAGUMI」さんの作品。柄違いの2つが置かれていました。ソーダさんのflickrを見たら「皆でワイワイ談笑する図を想定して作った腹を抱えて爆笑するポーズなどが仕込まれてます。」と書いてありました。
座ってみるとほら!ドン○ホ○テで揃えたヤンキーインテリアに囲まれたたまり場。わさビーフをミルクティーで流し込みながら談笑するヤンギャル達の画が見えます!このポーズは「そう、それな。」かな?「マジか、ありえなくね?」かな?
ここからは「Z'z」さんの4連発です。これを見て「あ!ヨネスケ師匠インスパイア!」とピンときた方は、エビマヨおばちゃんと同世代かな〜。知らない若者のためにググってきました→ 参照YouTube動画
師匠がご飯時に一般人宅にあがりこんでレポートする伝説の番組。Second Lifeでコレをやるなら何を聞くんでしょうね。「なに?このカレーライスはランドインパクトが1しかないの?奥さん料理上手だね〜!」とか……
Z'zさんはコレをヤンキー仕様にアレンジ。隣町の集会に行くときはぜひ装着して行ってください。
まず装着してみたんですよ。で、アレ?何も起きない。小さいアイテム?置いて使うヤツだった?ってなって、
カメラを引いてみたら、踏んでましたwww ベッコベコになったコーラ缶!ドクペ缶!トマジュー缶!
20kgはありそうなダンベルでした。隣町の集会に突撃したり、缶蹴りするなら、日頃から体を鍛えておけというメッセージでしょうか。ちゃんとアニメで上げ下げします。
スイーツ真壁の異名をとる、プロレスラーの真壁刀義選手が付けているようなゴツい鎖のネックレスでした。ダンベルだけじゃ足りないと。首も鍛えておけと。以上、Z'zさん作品でした。
「ヤンキホーテ」さんの作品。白バッグいち大きな物が出てきたら、ジェットスキーでした。紫ボディに特攻一番機と書いてある、イカついやつ!
芝生じゃ雰囲気でないんで、SLサーファー御用達の「aloha Beach」をお借りして試乗してきました。なめらか〜に海面を滑走して気持ちいい!そろそろ夏支度と思って買っておいた水着が役に立ちました。
「花見野自動車遊限会社」さんの作品。ついにセカンドバッグそのものが配布されてますよ!(あ、スク水から着替えるの忘れちゃった)
会期中、皆様が探し歩いてくださったヤツです。黒、紫、ヘビ革のボディにHESの金プレートとファスナーが光る逸品。ポーズが入っているので装着するとちゃんと持ちます。ぜひ実物で試してください!
「遊限会社 丸信」さんの作品。ヤンキー大好きアイテム、フッサァ!てするしっぽのキーホルダーですよ!
HUDでチェーンと毛の色が変えられるオシャレな設計。私はレインボーカラーを付けてみました。リサイズも出来るので、様々なアバターで楽しめます。
会場にいた先輩にも付けてもらいました。短ランリーゼントによく合うわ〜
満を持して、今回のトレハン担当スタッフ「sumicon」さんからもプライズ提供がありました。3連発。
まずはみんな大好き、犬のジャージ!競艇場とか縁日とか事務所とかにこういう人いる!この感じ、なんかわかる!偉い人に「お疲れ様ですっ」て言う人のやつ!
これまた、みんな大好きなジェスチャー!いくつあってもまだ欲しいヤツ!
画像では再現できないので、入っていたAD画像と、実際に入力したチャットのSSでご紹介します。
ヤンキーはヤンキーでも、キッズVer.です。英才教育を受けた将来有望な子。乱暴な言葉が可愛いキッズボイスで流れます。
いじわるな彼ピにちょっと反撃したい時にも使えますよ。
彼女:もー、エビ君いじわる!『ころしゅぞ(◉∞◉)』プンプンッ
彼氏:わかったよww ったく……こっち来いよ♥
となること請け合いです。
孫:おい『くしょばばァ( ー̀εー́ )』パーラー海老に新台入ったから小遣いくれよ
祖母:はいはい^^ 5万L$で足りるかねぇ^^
このように投資のお願いも成立間違い無しですね。ぜひ実際に聞いてみてください。
sumiconさんの最後は、ショッキングピンクにレオパード柄がおしゃれなタンクトップでした。サイドにイレギュラーへムのセクシーなデザイン。ちょっと胸を盛ってから撮影してもきれいにフィットしました(当社比150%アップ)。
最後は私、エビマヨの作品です。
トレハンには3回に分け、3種類の一斗缶シンナーを出したのですが、これが最後の「洗浄用シンナー」でした。
そしてじつは、会期中に先輩から「この一斗缶を潰してみろよ」との可愛がりがあり、Blenderのマニュアルをググりながらやってみた物をオマケで追加しました。
シンナーは可燃物なのでSIM内に持ち込めない!というお声も受け(脳内で)、無地の一斗缶とセットにしました。Blender初心者の仕上げの甘さは多めに見ていただいて、ぜひ潰れ具合も見てやってください!
以上、第三期「ヘビ革の白セカンドバッグ」のレビューでした。
と、全4回に渡るハント品レビュー記事がここに完結しました。ここまでお読みくださった皆様、ありがとうございました。
「仮空町ヤンキーフェスティバル2018」、通称「ヤンヘス2」。おかげさまで多くのご来場をいただいております。26人のクリエイターがヤンキー文化をテーマにしたアイテムを出店し、ご来場記念トレハン『消えたセカンドバッグのゆくえ』を同時開催しているイベントです。
会場にTPしたところには、このように追加された数や置いてある場所のヒントが書かれたトレハン案内看板が立っています。クリックで拡大します↓
会場はこちら、
仮空町
https://maps.secondlife.com/secondlife/Kakumachi/201/183/52
公式サイトはこちらです。
「ヤンヘス2」公式サイト
https://kaku-machi.wixsite.com/yanhesu2
20184月28日に開幕した当イベントも、ついに5月20日(日)日本時間23:59で閉幕します。ぜひラストまで思いっきり楽しんでいただけたら幸いです。
flickrにも「行ってきたよ!」と皆さんが撮ってくれたSSが続々アップされています。
ヤンヘス公式flickr
https://www.flickr.com/groups/yanfes/
あ、すみません。せかっくなんで会場をご案内したいところなんですが、私、ちょっと掃除してから行くんで、どうぞ先にTP(Kakumachi/201/183/52)してください!後から追いかけます!
すごい広いんですよこの砂場。お、このネジどこから落ちたんだろ……