海老マヨ
2019年06月02日 22:32
Second Life(セカンドライフ)一斗缶の日記念フォトコンテスト、結果発表その3「バランス部門・乗り物部門・ポートレート部門」の入賞作品を紹介します。
発表記事は、たくさんの写真が並ぶので7つにわけました。各記事へのリンクは以下です。「一斗缶フォトコンってなあに?」という方はぜひ、コンテストの概要について書いている[1]の記事からご覧ください。写真の掲載はご応募順です。
説明しよう!バランス部門とは、一斗缶を使って不思議なバランスを取っている作品に贈る部門賞である!妄想がたぎるよ!私の妄想ぐせが炸裂して勝手な感想を書くよ!
昭和、平成、令和の空気缶を跳び箱にするおチビちゃん。勇気を出して何度も踏み出すけど失敗しちゃう。グンッとあんよを伸ばし、エイッ!ってやったら…できたよママー!って、この後満面の笑みが想像できました。めちゃくちゃ可愛いのを撮ってくれてありがとう!
危ういバランスでそびえる一斗缶タワーに、軽々と登って街を見下ろすピエロ。やあ皆さん、オイラがこの街のトリックスター・道化のCatsさ。そんなとこで怖くないかって?でもこういうのが見たいんでしょ?さぁ存分に笑っておくれ、友達になったばかりの鳥や風も紹介するぜ。
一斗缶をガラガラガッシャーンてやった、ヤンチャなシーンを切り取ってくれたあおいさん。これ、何かスクリプトとかで分散させたの?と聞いたら、一つ一つ手動でバランスとってくれたそうで、ほんとに突撃したとしか思えない完成度にびっくりしました!
チビっ子アバターのQたまも、やんちゃな男の子っぷりを発揮!猫の楽団が今夜のフェスティバルのリハーサルに余念がない中「この公園はボクがいつも遊んでるんだもん!見てみて!こんな高いところにも登れるよ!」…って、あーあ^^; バンマスに「こらーっ!いたずら坊主!」と怒られるところまで目に浮かびました!
相棒のクマさんと曲乗りの練習をする、サーカスの少女。お母さんは人気の軽業師で、彼女も憧れて練習を始めたところ。「ほらルウ、僕みたいに片足あげてごらん!そうそう、その調子!」初舞台を踏むのも遠くなさそうです。
出た!人間一斗缶つぶし機!スチールは資源、空になったら潰してリサイクルしましょ。バキバキやってるだけじゃなくて、私なりの美学があるのよ、これは名付けて「逆L字開脚」。一発で決めると気持ちいいんだ〜!と、謎の美女は今日もせっせと缶を潰すのでした。
謎のレオタード美女!w 私ぐらいになるとね、ストレッチもこのぐらいの負荷がないと物足りないのよ。さ、今日もトレーニング。18リットルの醤油ラーメンスープ缶はちょうどいいわ〜……と、わがままボディに磨きをかける結衣さん!
以上が「バランス部門」の入賞作品です。おめでとうございました!この部門の賞品は、私がマケプレで「バランス」のキーワードで1時間検索してみつけた「ものすごいバランス取れてるポーズ」をお贈りする予定です!それを使って、また素敵なSS撮ってください!
文字どおり、乗り物とのコラボで撮られた一斗缶を集めた部門です!
バイクが大好きなゆかりさんのガレージに、洗浄用シンナーの缶が。CRAFTSMANのツールストレージがあるあたり、自分でメンテナンスしちゃうベテランライダーさんなんだね。しつこい汚れをシンナーで拭いてくれてるんだろうなあって、リアルな一斗缶の風景を見せてもらえて嬉しいです。
マリン女子の冒険、お供は令和の空気缶!この誇らしげな表情がいいですねえ!相棒のクラッシックなボートに、ビスケットとコンビーフ、水とリンゴを詰んで。そこに空気缶も選んでくれてありがとう!次の港ではどんな出会いがあるんだろうね!
これはですねーwwwww もう組写真がずるい!wwwww 昭和の空気缶がホバークラフトさながらに働いてるのも笑えるし、たまごせんべいの半斗缶を食料に詰んでもくれたのに、最後wwwww オチwwwwww モニタにむかってニヤける私を誰も見てなくてよかった…
GSサウンドが流れるバー「とっくり」の女主人、DJ Mirukaさん。愛用のスクーターに一斗缶詰んで、SLのモッズ姐さんがお出かけです!そのタンデムシートは一斗缶のためにあったんだね…光栄です…!
以上が「乗り物部門」の入賞作品です。おめでとうございました!この部門の賞品は、私がマケプレで「乗り物」カテゴリを必死に見たんだけど、もうこうなったらご自分が動いた方が早いんじゃないかと思って「タケコプター的な何か」をお贈りする予定です!移動を楽しんでください!w
ポートレートとはご承知のとおり、人物を主な被写体にした作品を言うわけですが、まさしくそういうご応募があったので部門にしてみました!
かっこいいジャンプスーツを着こなし、シンナー缶を軽々と持つこの凛とした姿は、この後ご紹介する「労働部門」と迷ったのですが、しなやかな立ち姿が美しくポートレート部門に。仕事できそうだよね、ハードな現場でも女性らしさを忘れないピンクをチョイス「でも性別とか関係なくない?プロかどうかでしょ」ってサラリと言うんだろうなって。
今回、画角など制限なしで募集したところ、初めての縦型を出してくださって、インワールドで縦型を見るのがとても新鮮に感じました。そしてまさかのナチュラルな雰囲気。ネタで作ったはずの昭和の空気缶が、こんな憂いを帯びた一枚になるなんて…太陽の暖かさや、流れる風まで感じるような作品です。
まさかの親子共演wwww 書いて良いと許可いただいたのでご紹介すると、本当にお母様がアカウント作られたそうなんです。令和の空気缶を持つお母様アバター、それを見守るうるみさんは昭和の空気缶を。発売した日にこんな親子が並んで「ママ、これおばあちゃんにも見せに行こうよ」なんて言ってたらもう、ほんと作ってよかった…って涙でちゃう…お母様はSLの操作をゆっくり習っているそうです。いつかインワールドでご挨拶できるのが楽しみです!
以上が「ポートレート部門」の入賞作品です。おめでとうございました!この部門の賞品は、私がマケプレでなんてキーワードで探せば相応しいものが見つかるか30分悩んで、「ご自分を映す鏡」ということでおしゃれなやつを見つけたのでお贈りする予定です!
続いての記事は[4]動物部門・フード部門・労働部門の発表です。